年代の数字をクリックまたはタップすると、その年代まで移動します。



日本縦貫の
テレビ東京系列ネットワークを
1986年、日本列島を縦貫するネットワーク構築を目指していた日本経済新聞社とテレビ東京は、福岡で新しい放送局開設を検討していました。パートナーとなる西日本新聞社を中心とし、地元財界、福岡県、福岡市、北九州市などと協議を行い、1987年6月から1989年3月まで3度にわたる新局開設のための詳細調査を実施。1989年3月には、いわゆるチャンネルプランが出され、同年5月には郵政省の計画決定により、福岡地区開局が決まりました。開局申請には予想をはるかに超える235件もの申請件数が殺到しましたが、福岡財界のリーダーである永倉三郎九州経済連合会名誉会長をはじめとする地元財界からの支援により、1990年には一本化調整に決着をつけたのです。

開局までの困難を乗り越えて
開局までの道のりは、決して平坦ではありませんでした。とりわけ大きかったのが、本拠地と局名の問題です。本拠地については、福岡市を本拠地とする当初の計画に対し、北九州市が招致活動を行い、議論に発展。最終的に福岡市と北九州市、両者に本社を置くことで終止符が打たれ、1990年9月1日には株式会社ティー・エックス・エヌ(TXN)九州が設立されました。実は、局名については、「テレビ九州」で決まりかけていたところに、大阪のケーブルテレビ会社が同一名称を使用していることが発覚。急遽「TXN九州」へ変更することになったのです。その一方で、正式名称とは別に愛称を一般公募し、応募総数6,328通の中から決定した「TVQ」、呼称の「テレQ」は、いまなお親しまれています。

4月1日、待ちに待った本放送がスタート
テレビ開局の本免許が交付された後、1991年3月25日にサービス放送を開始します。そして、同年4月1日午前5時52分53秒、吉田敏男社長がマスター室の放送機器のスイッチを入れ、午前6時00分に挨拶を行い本放送がスタート、開局しました。数多くの開局記念番組の中でもトップを切ったのは、「結ぶ 拓く 育む 九州新時代への道」。文化、政治、経済面において、21世紀の九州の未来を、福岡と北九州の経済界のトップたちが議論しました。また、1991年4月23日にはプロ野球ホークス戦の中継を開始します。当時、低迷していたホークスに対し、わかりやすい解説と放送システムを築き上げた結果、「ホークス戦中継はテレQ」という定評を現在も獲得しつづけています。
テレQ開局日の早朝の放送は、コチラから動画でご覧いただけます。

TVQ九州放送の歩み

開 局

社会の動き
- ● 湾岸戦争勃発
- ● 信楽高原鐵道で列車衝突事故が発生
- ● 横綱・千代の富士が現役を引退
- ● 雲仙普賢岳噴火で火砕流が発生
- ● 経済企画庁「景気拡大続き『いざなぎ景気』超える」
- ● ソビエト連邦消滅

開 局







開局記念特番「はじめましてTVQです」放送

第1回わっしょい百万夏まつり
仮装ジャンプコンテスト開催
(1999年まで継続)


社会の動き
- ● 暴力団対策法が施行
- ● 東海道新幹線「のぞみ」が運行開始
- ● 長崎県佐世保市に「ハウステンボス」がオープン
- ● 歌手の尾崎豊さん死去
- ● 毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ出発

スーパードッジ選手権大会開催
初の2ケタ(10.0%)を記録

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs


社会の動き
- ● 大関 曙が横綱に昇進 外国出身力士として初
- ● 「福岡ドーム」オープン
- ● サッカー「Jリーグ」発足
- ● マイクロソフト「ウインドウズ3.1」日本語版発売
- ● 皇太子殿下 小和田雅子さんとご成婚
- ● 自民党に代わる細川連立内閣発足
- ● サッカー日本代表「ドーハの悲劇」
- ● EU発足
- ● 屋久島、白神山地、法隆寺、姫路城が日本初の世界遺産登録

「とんでナイト北九州」スタート

おもしろ探険スペシャル
「密着!博多をどりー華・麗・粋の競艶」放送
福岡観光コンベンションビューロー
郷土紹介優秀テレビ作品コンクール『入賞』

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「寛平のDOMEデカいーの」放送

プロ野球中継で
Super! Stadiumの
タイトル使用開始


社会の動き
- ● F1レーサー・セナ レース中に壁に激突して死亡
- ● 日本人初の女性宇宙飛行士、向井千明さん宇宙へ
- ● 関西国際空港が開港
- ● オリックスのイチロー選手 通算安打の日本新記録達成
- ● 大江健三郎氏がノーベル文学賞を受賞
- ● ナリタブライアン 史上5頭目のクラシック三冠を達成
- ● 家庭用ゲーム機「プレイステーション」発売


初の野外ロックコンサート開催
(海の中道海浜公園)

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
福岡ドームでのダイエーVS近鉄戦にて、
初のステレオ放送


社会の動き
- ● 阪神淡路大震災が発生
- ● 野茂英雄選手が米メジャーリーグ・ドジャースへ
- ● 地下鉄サリン事件発生
- ● 東京外為市場1ドル=79.75円 戦後最高値
- ● オウム真理教 麻原彰晃逮捕
- ● 全仏オープンテニス 伊達公子選手が日本人初のベスト4
- ● マイクロソフト「ウインドウズ95」日本語版発売
- ● 大相撲 若乃花と貴乃花が史上初の兄弟で優勝決定戦


特番「生放送!あけましておめでとう。
GO!GO!福岡’95」放送

開局5周年記念ロンドンミュージカル
「カルメン・ジョーンズ」
(福岡サンパレス)3回公演開催

「ここほれ!わんニャン恭平’Sペット」
スタート

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs

開局5周年

社会の動き
- ● 棋士・羽生善治さんが史上初の七冠独占達成
- ● 菅直人厚相「薬害エイズ問題」で国の法的責任認め謝罪
- ● 「キャナルシティ博多」がオープン
- ● 福岡空港でガルーダ・インドネシア航空機事故発生
- ● サッカー五輪代表ブラジルを撃破した「マイアミの奇跡」
- ● 携帯ゲーム機「たまごっち」発売
- ● 原爆ドームと厳島神社の世界遺産登録が決定
- ● ペルー 日本大使公邸人質事件

開局5周年
お宝満プー」スタート
TXN九州労働組合)結成
レギュラー放送(「ザ・パイロット」)

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
西日本シニアオープンゴルフ大会開催
(JR内野カントリー倶楽部)
競輪祭特番「市長の決断!競輪発祥の地
『北九州市小倉』から」放送


社会の動き
- ● 三井三池炭鉱閉鎖式 1世紀の歴史に幕
- ● 消費税率5%へ引き上げ
- ● アニメ「ポケットモンスター」が放送開始
- ● 諫早湾干拓事業 農水省が湾を閉め切る
- ● 神戸連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇聖斗事件)
- ● 香港 英植民地から中国に返還
- ● サッカー日本代表W杯フランス大会の最終予選突破「ジョホールバルの歓喜」
- ● 山一証券 自主廃業を発表


マリンメッセ福岡にて
「九州RV&アウトドアフェア’97」開催
スタート

特番「香港返還グルメ旅」放送
「アジア音楽祭」放送
放送事故で対応に追われる

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「熱血!タカハチ組スペシャル」放送
特番「競輪からケイリンへ
-世界が認めた小倉発祥のスポーツー」放送


社会の動き
- ● 郵便番号が7桁へ変更
- ● 長野冬季オリンピック、パラリンピック開催
- ● サッカーW杯フランス大会開幕 日本初出場
- ● 世界初のクローン牛の双子誕生
- ● 中田英寿選手 イタリア1部リーグ「ペルージャ」に移籍
- ● 和歌山毒カレー事件4人死亡
- ● アップル「iMac」日本発売
- ● 日本長期信用銀行が破たん 一時国有化

「流通セミナー」開催

「フォーク喫茶」スタート

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「熱血!タカハチ組
スペシャル イン ニュージーランド」放送
競輪祭特番
「ケイリン50年-新たなる幕開け」放送


社会の動き
- ● 携帯電話、PHSの電話番号が11桁へ
- ● 日銀 実質ゼロ金利政策決定
- ● NTTドコモによるiモードサービスが開始
- ● 日産とルノーが資本提携で合意
- ● ソニー 子犬型ロボット「AIBO」発売
- ● 国旗・国歌法が施行される
- ● 通信傍受を認める「組織犯罪対策関連法」成立
- ● 福岡ダイエーホークスが球団創設11年目でリーグ初優勝

スタート
「まる得ザウルス」スタート
ダイレクト送出開始
放送免許取得・放送開始
初の株主配当


社会の動き
- ● 介護保険制度施行
- ● 西鉄バスジャック事件が発生
- ● ロシア大統領にプーチン氏が就任
- ● 三宅島噴火
- ● 福岡ダイエーホークスがパ・リーグを二連覇
- ● イチロー選手 米マリナーズへ移籍
- ● 「琉球王国のグスクと関連遺産群」世界遺産決定
- ● BSデジタル放送開始

100%子会社化

バラエティ「わがままラリアート」
生放送スタート
公演開催
ブロードウェイミュージカル
「トニー&ティナの結婚式」開催

生情報番組「川上政行の情報ランチビタミンQ」
スタート

開局10周年

社会の動き
- ● 中央省庁再編
- ● 「タリバン」 バーミヤンの大仏破壊開始
- ● 「東京ディズニーシー」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」がオープン
- ● 宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」が劇場公開
- ● 兵庫 明石 花火大会歩道橋事故
- ● 米同時多発テロ
- ● JR東日本、全国初のICカード乗車券「Suica」導入
- ● 皇后雅子さまが敬宮愛子内親王をご出産

開局10周年
6時間超生放送
初開催
「ウィーン・パリの旅」実施
~地球の子どもたち~」
スタート
アンサンブル」開催
「チョン・キョンファの
『四季』」開催

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「九州サーキット
第3回トヨタカップオープンゴルフ
トーナメント」開催
「アサヒ緑健カップ
第3回TVQシニアオープンゴルフ」放送
特番「城島健司が見た戦いの軌跡」放送

歴代解説者
はこちら


社会の動き
- ● 欧州12カ国で単一通貨ユーロ流通開始
- ● 学校が完全週5日制の土日休みへ
- ● 経団連と日経連が統合、日本経済団体連合会「日本経団連」発足
- ● サッカーW杯 日韓大会開幕
- ● 住民基本台帳ネットワークの運用開始
- ● 多摩川にアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が出現
- ● 小柴昌俊氏がノーベル物理学賞を、田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞
- ● 拉致被害者のうち5人 24年ぶりに帰国

銀座から新橋に移転
「孫文と梅屋庄吉」放送
「シャガール展」を初開催

「ミュージックシティ天神」を初開催

「ふくこいアジア祭り」を初開催
プレミアムイベント」開催
ソプラノリサイタル」開催

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「九州サーキット
第4回トヨタカップオープンゴルフ
トーナメント」開催
特番「魅せます!2002FIFAワールドカップTMの舞台裏
~激闘を支える人々とテクノロジー~」放送
「アサヒ緑健カップ
第4回TVQシニアオープンゴルフ」放送

歴代解説者
はこちら


社会の動き
- ● SMAPがシングルCD「世界に一つだけの花」を発売
- ● イラク戦争、フセイン政権崩壊
- ● 「千と千尋の神隠し」アカデミー賞受賞
- ● 郵政事業庁が日本郵政公社として発足
- ● 「六本木ヒルズ」がオープン
- ● 福岡地方にて集中豪雨が発生
- ● 柔道女子 田村亮子選手 世界選手権6連覇
- ● テレビ地上デジタル放送開始(東京、大阪、名古屋)


特番「お正月だよ!
ばりすご☆ボイガー7」生放送
コンサート開催
初開催
キャナルシティ博多から放送

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「九州サーキット
第5回トヨタカップオープン
ゴルフトーナメント」開催
「ホークスリーグ優勝特番」を
ゴールデンタイムに放送

「アサヒ緑健カップ
第5回TVQシニアオープン
ゴルフ」
放送
特番「年忘れホークススペシャル・
今シーズンの凄いプレー
全て見せます」放送


社会の動き
- ● 日本国内で鳥インフルエンザが確認される
- ● 九州新幹線の新八千代駅から鹿児島中央駅間が開業
- ● 大リーグ マリナーズ イチロー選手がシーズン最多安打
- ● 新潟県中越地震が発生
- ● お札デザイン一新、1万円福沢諭吉、5000円樋口一葉、1000円野口英世
- ● プロ野球 パ・リーグに楽天が新規参入
- ● オリックスと近鉄が合併した新球団「オリックス・バファローズ」が発足
- ● ソフトバンクがダイエー球団を買収、福岡ソフトバンクホークスが誕生

初後援

「美食の王様」スタート

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「九州サーキット
第6回トヨタカップオープンゴルフ
トーナメント」開催
「サッカーJ2福岡VS水戸」中継
「アサヒ緑健カップ
第6回TVQシニアオープン
ゴルフ」放送
特番「天国から地獄~
三冠王松中の2004」放送


社会の動き
- ● 福岡県西方沖地震が発生
- ● 愛知県で日本国際博覧会「愛・地球博」が開催される
- ● 個人情報保護法 全面施行
- ● JR福知山線脱線事故が発生
- ● スペースワールドの経営権が新日本製鐵から加森観光に譲渡される
- ● 日本プロ野球史上初のセ・パ交流戦が開幕
- ● 「九州国立博物館」がオープン
- ● 競馬 菊花賞でディープインパクトが優勝 「三冠」を達成
- ● 東京 秋葉原にAKB劇場オープン

爆笑ヨセゴヤ祭りin福岡」放送
3月22日終了予定で開催するも、
福岡県西方沖地震で中止

ゴールデンタイムで
初めての情報番組
「ふくみみ」がスタート
「美の国日本」を共同主催

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「九電ラグビー部の
サラリーマンラガーたち」放送
「九州サーキット
第7回トヨタカップオープンゴルフ
トーナメント」

「アサヒ緑健カップ
第7回TVQシニアオープンゴルフ」放送
ドキュメンタリー「いつかは藍先輩
のように
~金田久美子16歳の挑戦~」
放送

開局15周年

社会の動き
- ● トリノオリンピックで荒川静香選手がアジア初の金メダルを獲得
- ● 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本優勝
- ● 携帯機器向けの地上デジタルテレビサービス「ワンセグ」が放送開始
- ● 日米両政府 普天間基地を名護市沿岸に移設で合意
- ● iPS細胞を作り出すことに成功
- ● 福岡市の海の中道大橋で追突された車が海に転落 子ども3人死亡
- ● 秋篠宮妃紀子さま男児「悠仁(ひさひと)さま」ご出産
- ● 任天堂 家庭用ゲーム機「Wii」発売

開局15周年
「人文字大賞」放送
シェーンブルン宮殿」開催
友好提携

「椿山課長の七日間」が公開

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「スポスタ新春スペシャル」放送
「プロ野球開幕直前スペシャル
めざせ日本一!
ホークス応援スタジアム」放送
特番「九州サーキット
第8回トヨタカップオープン
ゴルフトーナメント」放送
「アサヒ緑健カップ
第8回TVQシニアオープン
ゴルフ」開催
特番「ホークススペシャル・
プレイバック2006・戦いの裏側にあった
感動秘話」放送


社会の動き
- ● 最高気温35度以上の日を「猛暑日」と呼ぶことに 気象庁
- ● 宮崎県知事に元タレントの東国原英夫氏が初当選
- ● 第1回「東京マラソン」が開催される
- ● 長崎市の伊藤一長市長が拳銃で撃たれ死亡
- ● 熊本市の慈恵病院に「赤ちゃんポスト」
- ● ゴルフ、石川遼選手が史上最年少優勝
- ● 安倍首相 辞任表明
- ● 日本郵政公社が解散し、郵政民営化スタート

リサイタル」開催
「出没!アド街ック天国3時間スペシャル
~今、散策したい!ニッポンの
懐かしい風景が残る街ベスト77~」放送
1日に100種類放送、
後日ギネス認定
からくりNEOドミノ甲子園」放送


社会の動き
- ● ゆとり教育転換へ
- ● 「後期高齢者医療制度」スタート
- ● 秋葉原で無差別通り魔事件発生
- ● iPhone、日本で発売
- ● 北京オリンピックで北島康介選手が金メダルを獲得し、大会2連覇を達成
- ● 米大手証券会社リーマン・ブラザーズ経営破綻、リーマン・ショック発生
- ● 小林誠氏、益川敏英氏、南部陽一郎氏がノーベル物理学賞受賞
- ● 下村脩氏がノーベル化学賞受賞

開催
本格稼働

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
2008年シーズンホークス戦
開幕試合をTVQ冠で開催

「九州サーキット
第10回トヨタカップオープン
ゴルフトーナメント」開催
特番「新極真第7回
福岡県空手道
選手権大会」放送
特番「九州サーキット
第2回湯布院オープン
ゴルフトーナメント」放送

「アサヒ緑健カップ第10回
TVQシニアオープンゴルフ」放送



歴代解説者
はこちら


社会の動き
- ● 米大統領にオバマ氏就任
- ● 鹿児島市の桜島火山が爆発的噴火を起こす
- ● 野球のWBCで日本が2連覇
- ● 全国で新型インフルエンザが流行
- ● エコポイントスタート
- ● 裁判員制度スタート
- ● マイケル・ジャクソンさん死去
- ● 民主党が圧勝し、政権交代が起こる

開催
「7つのオンリーワン宣言」を公表



社会の動き
- ● 社会保険庁廃止、日本年金機構が発足
- ● 日本航空 会社更正法適用申請
- ● 殺人や強盗殺人事件の時効廃止
- ● アップルの多機能端末「iPad」発売
- ● 小惑星探査機「はやぶさ」が7年の旅を終え、地球に帰還
- ● 沖縄県の尖閣諸島沖にて、中国漁船衝突事件が発生
- ● 根岸英一氏と、鈴木章氏がノーベル化学賞を受賞

九州・琉球」展開催
地デジスポットCM制作収録

「チラチラパンチ」スタート
開催

「TVQ九州放送」に
展開催

開局20周年

社会の動き
- ● 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で噴火
- ● 大相撲の八百長問題が発覚し、春場所が中止
- ● 東日本大震災が発生、福島第一原発事故
- ● 九州新幹線 博多~新八代間が開通し全線開通
- ● 米軍、オサマ・ビン・ラディン氏殺害
- ● 小笠原諸島のユネスコ世界自然遺産登録が決定
- ● サッカー女子ワールドカップで「なでしこジャパン」が初優勝
- ● 北朝鮮 キム・ジョンイル(金正日)総書記が急死

開局20周年
博多駅共同カメラ設置

ノーCMで32時間の緊急報道特番
「ハンブルク浮世絵
コレクション展」開催

スタート
~九州ゲンキ主義経済~」スタート
~九州新幹線全線開通の
インパクト~」放送
友好協定調印
完全デジタル化
北京・故宮博物院展」開催

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「ホークス優勝スペシャル!
たくさんの感動をありがとう!!」放送
「アサヒ緑健カップ
第13回TVQシニアオープン
ゴルフ」放送
特番「ホークス日本一スペシャル!
8年ぶりの感動をありがとう!!」
放送
女子サッカー中継
「プレナスなでしこリーグ
2011 福岡J・
アンクラスvsINAC神戸
レオネッサ」生中継
特番「大みそか ホークススペシャル
inハワイ」放送


社会の動き
- ● スキージャンプW杯で高梨沙羅選手が日本の女子選手として初優勝
- ● 関越道で大型バス事故 乗客7人が死亡
- ● 「東京スカイツリー」がオープン
- ● 九州北部豪雨で甚大な被害発生
- ● レスリング女子の吉田沙保里選手が世界大会13連覇を達成
- ● 「日本郵便」が発足 郵便局会社と郵便事業会社が統合
- ● 京都大学教授 山中伸弥氏 ノーベル医学・生理学賞
- ● 安倍晋三内閣 再び発足(自由民主党が再び与党へ)

発表

シンフォニックコンサート」開催
「生命(いのち)の無常と輝き」展開催


社会の動き
- ● 東京銀座で新しい歌舞伎座が開場
- ● 富士山の世界文化遺産登録が決定
- ● 安倍晋三内閣による経済政策「アベノミクス」が始動
- ● 大リーグ ヤンキース イチロー選手日米通算4000安打を達成
- ● IOC総会で2020年五輪・パラの開催都市が東京に決定
- ● 楽天の田中将大投手が24勝、負けなしで日本プロ野球連勝記録を更新
- ● JR九州が豪華寝台列車「ななつ星in九州」の運行開始

モーツアルト「フィガロの結婚」開催

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
「アサヒ緑健カップ
第15回TVQシニアオープンゴルフ」
放送
特番「ルート66=斉藤和巳
〜魂のエースが歩んだ
波乱万丈の道〜」放送


社会の動き
- ● 男子スキージャンプ・ワールドカップで葛西紀明選手が最年長優勝記録を更新
- ● トヨタ 世界初の1000万台 グループの2013年の生産台数
- ● ソチオリンピックで羽生結弦選手がアジア初の金メダルを獲得
- ● 大阪市に日本一高いビル「あべのハルカス」がオープン
- ● 消費税率8%へ引き上げ
- ● STAP細胞のデータねつ造と改ざん問題が発覚
- ● 女子ゴルフ、勝みなみ選手が史上最年少優勝
- ● 平成26年8月豪雨(広島市)

九州のジジツ」放送


社会の動き
- ● 横綱・白鵬が歴代最多優勝記録を達成
- ● 鹿児島県の口永良部島で爆発的噴火が発生
- ● 「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録決定
- ● 熊本県の阿蘇山で噴火が発生
- ● マイナンバー法が施行される
- ● 北里大学特別栄誉教授 大村智氏 ノーベル医学・生理学賞
- ● 東京大学宇宙線研究所所長 梶田隆章氏 ノーベル物理学賞
- ● ラグビーW杯で日本が歴史的3勝

「福岡キャリア塾」開催
テレビ東京系列地上波独占放送
九州国立博物館10周年特別展開催

開局25周年

社会の動き
- ● 熊本地震 益城町で震度7発生
- ● オバマ大統領 広島訪問
- ● 天皇陛下お気持ち表明 生前退位のご意向示唆
- ● 藤井聡太さんが史上最年少で将棋のプロ入りを果たす
- ● 「こち亀」40年で完結
- ● 東京工業大学栄誉教授 大隅良典氏 ノーベル医学・生理学賞
- ● 新潟 糸魚川で大規模火災
- ● 人気アイドルグループのSMAPが解散

開局25周年


「おっほ~ゴッホみたいに言うな!!~」スタート
熊本城~歴史をつなぐ匠の技~」放送


社会の動き
- ● 米大統領にトランプ大統領就任
- ● 稀勢の里が大相撲で19年振りに日本出身力士として横綱へ昇進
- ● プレミアムフライデーがスタート
- ● 九州北部で甚大な豪雨災害
- ● 福岡県沖ノ島のユネスコ世界文化遺産登録が決定
- ● 秋篠宮ご夫妻の長女 眞子さまと小室圭さん 婚約内定
- ● 桐生祥秀選手が陸上100メートルで日本人初の9秒台を記録
- ● ボクシング 村田諒太選手が世界王者に

「ダッピィズ」開始
我が家のごはん届けます。」放送
~美味鍋・珍鍋大集合~」放送
福岡最強ラーメンBEST5」放送


社会の動き
- ● 平昌オリンピックで、日本は冬季史上最多の13個のメダルを獲得
- ● 西日本豪雨で甚大な被害発生
- ● 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界遺産決定
- ● オウム真理教事件 松本智津夫元死刑囚ら死刑執行
- ● テニス女子の大阪なおみ選手が全米オープンで優勝
- ● 歌手の安室奈美恵さんが引退
- ● 本庶佑氏がノーベル生理学、医学賞を受賞
- ● 東京都中央区の築地市場が83年の歴史に幕
- ● 大谷翔平選手が大リーグ エンジェルスに入団し新人賞獲得
- ● 日産 ゴーン会長逮捕 金融商品取引法違反容疑

(浅田舞&村上佳菜子ペア)
九州北部豪雨から1年それぞれの”選択”」
放送
〜東京&福岡で大調査!〜」放送
この数字知っとう?」放送

スポーツ番組の軌跡
History of sports programs


特番「開幕直前スペシャル
TVQSuper!Stadium
オープン戦
ソフトバンクVS中日」放送


特番「祝ホークス日本一!
感動をもう1頂!」放送
「アサヒ緑健カップ
第20回TVQシニアオープンゴルフ」放送




社会の動き
- ● テニス女子 大坂なおみ選手が全豪オープン優勝
- ● 競泳の池江璃花子選手 白血病を公表
- ● イチロー選手、現役引退
- ● 元号「令和」に改元
- ● 京アニ放火殺人
- ● ラグビーワールドカップ日本開催、日本代表が初の決勝トーナメント進出
- ● 消費税率10%へ引き上げ


新ロゴ「テレQ」始動
「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」開催
(北部九州地区)
「仰天!超立地レストラン」放送


社会の動き
- ● 新型コロナウイルス肺炎が世界中で感染拡大
- ● 東京オリンピック・パラリンピック開催延期
- ● レジ袋有料化
- ● 令和2年7月豪雨災害(人吉市)
- ● 歴代最長の安倍内閣の総辞職に伴い、菅義偉内閣が発足
- ● アニメ映画「鬼滅の刃」が、国内最速で興行収入100億円を突破
- ● 福岡ソフトバンクホークスが4年連続11度目の日本一に
- ● はやぶさ2 小惑星の石や砂が入ったカプセルを地球に帰還

福岡を探せ!in金沢」
管弦楽団ニューイヤーコンサート2020」開催
開催
Fukuoka」開催
オンライン大喜利~」
#1-#4放送
「TVQ九州放送ネクスト」設立
in福岡市科学館」開催
ファイル~それって稼げるの!?~」
放送

「ヒグチユウコ展 CIRCUS」開催

特番「ふくサテ!
年末拡大スペシャル」放送

特番「グルメドラフト2020
福岡最強の鍋ベスト5」放送


スポーツ番組の軌跡
History of sports programs
特番「誰も知らない松田宣浩Ⅱ」放送
「Fan!Fun!スポーツSP
オープン戦
広島東洋カープVS
福岡ソフトバンクホークス」放送
特番「ホークス好珍プレー大連発!
ファンタスティック大賞2020」放送


歴代解説者
はこちら