
新たな商機をつかむため九州から世界へ
アイデア次第でなんでも実現できる
2011年度入社 法学部卒
コンテンツ戦略局 コンテンツ戦略部 東京オフィス兼東京支社 業務部
2011年度入社 法学部卒
コンテンツ戦略局 コンテンツ戦略部 東京オフィス兼東京支社 業務部
コンテンツ戦略局 コンテンツ戦略部 東京オフィス兼東京支社 業務部
テレQを選んだのは学生時代にお会いしたテレQ社員の方の人間性に惚れた、その一言に尽きます。学生時代は漠然と「海外で働きたい」という気持ちがありました。運よく海外勤務のチャンスがある企業からも内定をいただき、内定式にも参加しました。そんなとき、たまたま同じ高校出身のテレQ社員の方とお会いする機会がありました。お話をさせていただくなかで、その方の考え方や言葉選び、人間性に惚れ、「一緒に働いてみたい」という想いが強くなり、テレQへの入社を決めました。
テレQは福岡県のいわゆるローカルテレビ局ですが、世界を舞台にした仕事も不可能ではありません。もちろんビジネスなのでお金を稼がなくてはいけませんが、必死に考えれば必ずアイデアが生まれます。そんな姿に周りの方々もきっとサポートしてくれると思います。「世界にテレQを見せつけよう!」そんな志を持ったチャレンジが大好きな学生が入社してくださるととてもうれしいです。
MY EPISODE
東京支社業務部のテレビCMには大きく分けてタイムCMとスポットCMの2種類があり、私の業務は「この番組は○○の提供でお送りします」で耳馴染みのあるタイムCMのセールスです。クライアントニーズにマッチする番組のCM枠をセールスするだけでなく、クライアントや広告会社の方々と特番を作ったりもします。ここ数年は半年に1回のペースで特番を立ち上げています。一方、コンテンツ戦略部東京オフィスの業務内容はテレビCM以外の新たな収益の柱を作ること。現在進行している案件は、YouTubeを活用した「FAST事業」、成長著しい「ショートドラマ事業」などです。
どの仕事もそうですが、想いをかたちにできることがやりがいに繋がっています。これまで主に報道や営業セクションで働いてきましたが、幸いその時々で感じたやりたい仕事を実現できました。ドキュメンタリーや海外ロケを伴う番組の制作、ドラマの企画制作など、キャリアを振り返ると、自分の想いを表現できる場があったことは幸せなことだと感じています。もちろん仕事は1人ではできません。社内外たくさんの方々のサポートに感謝の気持ちでいっぱいです。
VISIONS
グローバルな仕事をし、会社の収益に貢献する、これが今考えている今後の目標です。学生時代にぼんやりと考えていた「海外で働きたい」という気持ちを実現させるべく、今年から個人的なテーマとして「Go Global」を掲げています。幸い立ち上げた企画が1つ成立し、現在台湾のテレビ局で放送する番組作りや、台湾でのイベント開催の準備をしています。日本は人口減少に伴い内需が縮小していくことを考えると、今後は「海外を攻めて外貨を稼ぐ」ことはビジネスをする上でもとても重要な事だと思っています。また頭の片隅では、今も趣味で続けている「サッカーに携わる仕事がしたい」とも思っています。「海外×サッカー」といったビジネスを立ち上げられたら幸せです。やりたいことは尽きません。
PRIVATE
年1回の海外旅行を目標に過ごしています。海外へ行く度に、その国の文化や風土に触れ「世界は広いな。楽しいな」、「もっと頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。今年はエジプトへ1人旅。2022年はサッカーのW杯を観戦にカタールを訪れました。
人生を見つめ直しました@エジプト
2026年も必ず行くサッカーW杯
SCHEDULE