2011年6月18日
潟=[カーズ
福岡県筑紫野市永岡711-1 地図>>
【お問合わせ】092-921-9788
<企業データ>
1991年創業、現在福岡県内で未使用軽自動車の大型専門店
「ケイカフェ」と、マツダRX-7の専門店など4店舗を展開している。
業績は、5期連続の増収。
昨年度は前期比3割増の24億5000万円だった。
●自前の本格カフェが商談場所!? 『K-cafe』に集まるお客とは…
メーカーズが運営する、軽自動車販売店
そこは明るくオシャレなカフェそのもの。
奥のカウンターでは、専任スタッフがドリンクやスイーツを
サービス中だった!
客席には子連れの主婦が目立つ。
どうみてもクルマを買いに来たというフンイキではないが…
「まずは女性が来やすい環境づくりをということで、
4年前にカフェを併設したんです」
カフェだけでも利用可能(平日は近所の主婦の憩いの場に)
⇒来店客は8割が女性だった!
ターゲットを「5歳くらいの子どもを持つ30代女性」
(世帯所得層350万〜500万)と明確に設定
⇒主婦層の「セカンドカー」需要を見込む。
●お店のウリ「安い軽自動車をさらに安く、高品質で」って…
どういう仕組みなの?
外にズラリと並ぶ車はどれもピカピカ。
だけど「安い」のは、この多くが未使用車(新古車)だから。
ここで、K-cafeのさらなるアイデアが。
「上質な中古車は手に入りにくい…」
(オークションでも中古軽自動車の価格は高騰している)
⇒なら自分たちで作れ!と、レンタカー事業を導入、
レンタカー用に購入した新車をキチンと整備しながら
一定期間使用したあと、中古車として販売していたのだった。
中間マージンを抑えることでレンタル価格も安価に設定できる!
ちなみに、3時間980円からの「ちょい乗りレンタカーサービス」は、
子どもの送り迎えや買い物に便利と、近隣の奥様にも大好評。
なるほどね〜。
●20歳で起業した白井剛社長(40)
・「熱く!楽しく!」が、モットー、新人社員教育は自ら行い、
毎週の店舗の見回りも欠かさない
・趣味はモータースポーツ、ライセンスを持っており、
レースにも参加している
(今月末には仙台で復興レースに参加予定)
・経費削減のため、自ら広告やHPのデザインを手掛けていた
⇒今は専門スタッフを雇って自社製作
・今回の東日本大震災、被災地への支援として
トラック2台を貸し出し、社長自らトラックを運転して運んだとか。
●業界のリーディングカンパニーを目指す!
今後の展開は…
・今年8月に新宮町に新店舗オープン
・2013年には福岡市都市圏西部への出店を計画中
(カーレンタル事業をメインに展開予定)
・現在、自動車保険は扱っているが、今後、損害保険、
生命保険へと商品を広げる予定
(そのため幅広い人材の確保・育成にも奔走中)