店舗紹介

2011年8月20日

筒井時正玩具花火製造所

福岡県みやま市高田町竹飯1917 地図>>
【問い合わせ】0944-67-2335
「筒井時正花火製造所」は、子供向けの玩具花火の製造を
70年以上続けている老舗。
日本で三社しかない国産線香花火の製造所でとしても
知られている。


《@昔ながらの製法。そして、こだわりの材料で製造》
・素材にこだわって作る国産の線香花火。
昭和50年以降、中国から安い花火が輸入されてきた事で、
日本の花火製造業者は次々と廃業。
しかし、日本の線香花火をより良いカタチで
後世に伝えていきたいとの思いから、昔と変わらぬ製法で、
こだわりの国産線香花火を製造してきた。

・火薬には宮崎産の松煙、紙は福岡県八女市の
手すき和紙を使用し、えんじゅ、くちなし、蘇芳(すおう)など
天然の素材を使った草木染めで染色。
職人の手で一本一本丁寧に作っている。

・線香花火に使われる火薬は0.08グラム。
わずか100分の1グラムの増減で燃え方が大きく左右される為、
火薬の盛り方にも長年の経験が必要。

・材料にこだわった国産の花火は、
燃え方の移り変わりがはっきりと出て、見た目が美しく
価格は高額だが、本物志向の大人を中心に、とても人気がある。

・花火もワインのように熟成によって味わいが深まり、
時間をおくことで燃え方にも変化が出てくる。


《A西と東で種類が違う線香花火》
・昔から線香花火は西のスボ手牡丹。
東の長手牡丹と分かれていて、材料や燃え方に違いがある。

・筒井時正玩具花火製造所は、日本で唯一、
東西両方の花火を製造している。


《B被災地も花火で元気に》
・常に不安な気持ちで過ごしている被災地でも、
明るく楽しい気持ちになるから花火をしたいという声は多く、
それを聞いた筒井さんは、被災地に
玩具花火のセットを送るなどしている。



本文はここまでです。
本文を読み返す。ページトップへ戻る。上部メニューへ戻る。