店舗紹介

2011年9月10日

久原本家 椒房庵
「本物」にとことんこだわる!!〜ヒットのキーワードは「ありそうでなかった!」〜


『会社の生い立ち』
明治26年、久原醤油として創業。
醤油作りのノウハウを生かして、「タレ」作りに取り組み、
「キャベツのうまたれ」などを開発。
現在は「久原グループ」として、テーマレストラン「茅乃舎」
博多明太子「椒房庵」などを経営。
椒房庵が生み出した、
昨年全国的に大ブームになった調味料が…

「生七味(なましちみ)」

『生七味』…乾燥をさせていない“生”のままの七味。
ふと思いついたこのアイディアを即実践!
唐辛子に山椒・胡椒・柚子・ゴマなどを練り合わせてみたところ、
驚くほどの美味しさだった!!

柚子胡椒に代わる新しい調味料として主婦を中心に噂が広まり、
「お取り寄せ」でも大人気に。
昨年人気爆発!2010年の売り上げはそれまでの6倍…14万本!
東京ミッドタウンにも出店するほど会社は急成長!
『生七味』のこだわり・・・自社で原料の唐辛子も栽培!
くばら本家グループを
ほぼ一代でここまで成長させた社長ってどんな人??

『社長紹介』
4代目社長…河邉哲司さん
社長が入社した30年前の「久原醤油」は、
従業員6名・トラック2台で醤油を配達していた。
その時の経験が商売の原点。
ただ一軒一軒醤油を配達しながら
「このままで終わりたくない、新しい事業にチャレンジしたい」
という気持ちを持ち日夜勉強。
最初に取り組んだのが「タレ」の製造。
そこから大きく事業が展開。
座右の銘は「志あれば道ありき」。
これからもチャレンジし続ける企業でありたい!



本文はここまでです。
本文を読み返す。ページトップへ戻る。上部メニューへ戻る。