2011年11月19日
株式会社 タカギ
福岡県北九州市小倉南区石田南2-4-1
【お問合わせ】(093)962-0941 【散水用品トップシェア】
園芸散水用品で6割のシェアを誇るタカギ。
さらに家庭用浄水器においても、トップクラスのシェアを誇る。
家庭用散水機には、他では例のない2年間のメーカー保証付き。
【散水の革命ノズルファイヴ】
水の出方が5種類に変えられる散水ノズル。
今や一般的なこの方式を開発したのがタカギ。
ガーデニングから洗車まで用途を拡大し、
国内トップメーカーにのぼりつめた。
このファイブノズルは高城寿雄社長の考案。
自ら構造を考え試作機も作ったという。
【新商品開発秘話】
タカギにはもちろん開発部があるが、商品開発会議には
最初から高城社長の姿が!
社長は幼少の頃から発明が大好きで、マキ拾いのためのソリを
自前で作ったりと地元では神童?と呼ばれていたという。
その社長が全面参加して新商品の開発を行っている。
【タカギイズム】
高城社長は根っからの技術屋。
元々は金型を作る会社を経営していたが、
オイルショックを機に会社が倒産。
下請けでなくメーカーにならないとダメだ!と再出発。
水の様々な形状に興味をもち、散水用品にたどり着いた。
自らの理念を社員に伝えるため、
新入社員の一人を必ず秘書にする。
【工場の中は…】
工場はプラスチック成型からくみ上げまで一貫して行っている。
工場内はオートメーション化されているが、
複雑な構造部品のくみ上げは、今も手作業で。
※会社内にショールーム有り