2012年4月28日
大田水産
地元の宝は会社の宝!
アイデア社長のスーパー郷土愛
鹿児島県阿久根市 波留6137−66
【お問合わせ】0996731235
阿久根市には「美容と健康に効果のある美人湯」として
親しまれる阿久根温泉がある。
この阿久根温泉を全国にもっと知らしめたい、と気を吐くのが、
地元阿久根市で水産加工業を営む「大田水産」の大田正彦さん。
大田さんは、阿久根温泉の「塩」に目をつけた!
阿久根にあがる魚を、この温泉に漬け、
天日干しで「干物」に加工。
→程良い塩加減の干物が完成。
インターネットで全国から注文が殺到する。
また県内外で催される物産展などにも出品。
グルメ通から絶大な支持を得ている。
<しかし大田さんのアイデアは、干物だけにとどまらなかった。>
*現在進行中の商品開発
・温泉水を3〜4日釜炊きし、にがり成分をとって
天日干しして作る「塩」。
薬剤師会に検査依頼したところ、カルシウムやマグネシウム、
鉄などのミネラルが豊富と判明。試食した人からは、
しょっぱい中に甘みや旨みがあると好評。
現在、販売化に向けて奮闘中。
・さらに、この「塩」を作るときに出る蒸気から、
「化粧水」を作れないかと思いつく。
これから、商品化に向けて試行錯誤を開始する予定。
・大田さんの頭の中には、まだまだ新しい発想が!
それは、鹿児島でとれるブランドブリでつくるオイル缶。
(もともと大田水産ではブリで作る、異色のさつま揚げが大好評)
阿久根から全国に自慢の商品を発送し、阿久根温泉のこと、
阿久根のことをもっと知ってもらえるきっかけにつながれば、
と大田さんは話す。