店舗紹介

2013年3月16日

前田家
あなたのお店に元気を再び! 福岡発!小さなお店の“もうかる方程式”

北九州市八幡西区沖田4-17-7
【お問い合わせ】093-614-5066

●飲食店“併設型”宅配釜飯『釜のや。』を全国31店舗展開中。
グループ年商10億円!
●「配達時間=蒸らし」で釜飯は宅配向き!
スタミナ焼肉釜飯やエスニック釜飯などメニューも豊富。
●専用炊飯器を置く1坪のスペースがあればOK!
店にある設備を利用し初期投資額を大幅に抑える。
●食材、調理&接客マニュアルはおろか、
顧客管理システムと営業法までロイヤリティ月3万円で伝授!
標準売上モデルは月商100万円で利益30万!
前田社長曰く「もうからない理由が無い(笑)」
●経営困難な小さな飲食店の立て直しが目的。
合言葉は「あなたのお店に元気を再び!」
●鍼灸院と提携した宅配福祉など複合的営業も!
「宅配の広がりはまだまだある」とさらに模索中。

小さい頃から20歳で独立開業を夢見ていた
前田展明(まえだてんめい)社長(37)は、
高校時代のアルバイト経験を踏まえ目標を飲食業に絞る。
店舗型は初期投資がかかると分析し狙いは宅配。
ネックの配達時間を蒸らし時間に利用できると、
19歳で宅配釜飯「釜めしもよう」を開始した。
“根性論一辺倒”だった社長はがむしゃらに頑張り、
またたく間に5店舗に経営拡大!
友人とその知人に各支店を任せた。
ところが…支店の釜飯の味はバラバラで営業成績はがた落ち。
店長たちをどなりつけるが根性論では変わらない。
とうとう店長たちは示し合せ売上金を持って蒸発した。
売り上げの落ち込みを何とかしようとひとり奮戦するが、
苦しい資金繰りの中で負債だけが増えていく毎日。
根性ではなく「もうかる仕組み」が必要だと痛感した。
以来、マクドナルドの徹底マニュアル方式を地道に学び、
前田流マニュアルを作成。
調理はもちろん、宅配先での接客まで事細かに明文化し、
誰が作り、誰が届けても、好評価を得られる仕組みをつくった。
また、顧客情報も徹底分析。
独自に「必ずもうかる」宅配営業マニュアルを構築した。
さらにそれを店舗併設型フランチャイズへと進化させ
「釜のや。」をスタート。
その根底にあるのは、経営難にあえぐ小型飲食店のサポート。
「釜飯は本業を続けるための手段にしてほしい」と
前田社長は語る。
現在、北海道から九州まで31の飲食店が
フランチャイズに加盟し、グループ年商は10億円。
飲食店が全国のすみずみに行きわたり、
“飲食インフラ”が整っている今、
前田社長はこの店舗併設型宅配を
さらに進化させようとしている。



本文はここまでです。
本文を読み返す。ページトップへ戻る。上部メニューへ戻る。