店舗紹介

2018年1月6日

海底を掘るだけじゃない!
「一石二鳥」を狙う関門航路 浚渫の舞台裏とは!!

日本の海運の大動脈「関門航路」。
日本海の響灘と周防棚を結ぶ航路で、
多い日には1日1000隻が行き交う交通の要衝だ。
この関門航路で現在、海底を水深12メートルから
14メートルに掘り下げる浚渫工事が進んでいる。
14メートルになれば、より大きな船が航行できるように
なり、船舶の効率的な運用が可能になる。その経済効果は
年間300億円規模。さらに浚渫した海底の泥を埋め立て
に使うなど、「一石二鳥」を狙う。
今回、国土交通省が保有する浚渫船に初めてカメラが
入った。緊張感ただよう浚渫の現場に迫る。



本文はここまでです。
本文を読み返す。ページトップへ戻る。上部メニューへ戻る。