旅人の足跡


第264回(14年10月4日OA)
【大分県中津市 旅人:寿 一実 ゲスト:石田靖】
 今回は、おなじみ寿一実さんと吉本新喜劇の後輩でもある石田靖さんの二人で、大分県中津市をドタバタ珍道中!!

 大河ドラマの効果もあり、観光客でにぎわう中津城から旅を始めた二人。城下町には古いお寺が数多くあり、石畳が歴史を感じさます。その中でも黒田官兵衛との縁が深いというお寺を訪ねました。住職さんに官兵衛ゆかりの品々を見せていただき大興奮の二人。この住職さんにはある趣味が、、、。実はこのお寺の住職さんは地元コミュニティFMのパーソナリティーでもあり、地元で活動するバンドマンでもある、歌う住職さんだったのです。オリジナルの「からあげ」という曲に寿さんと石田さんもノリノリでした。

 からあげの歌を歌った後にはやっぱりからあげが食べたい!!ということで訪れたのは中津からあげの発祥といわれている老舗のからあげ屋さん。九州内外から連日沢山のお客さんが訪れる人気店です。店主さんの穏やかな人柄と長年不変のからあげの味に心もお腹も満たされました。

 続いて訪れたのは、観光地としても有名な「青の洞門」付近の山中。実は石田さんの故郷が中津市の青の洞門近くの地区、現在でも年に数回はお墓参りにいっているそうです。そんな石田さん思い出の地にあるちょっと変わったキャンプ場を訪ねました。このキャンプ場を管理しているのは仲良し夫婦とその夫婦の人柄に惚れて移住したという青年の3人。キャンプ場内にはツリーハウスやブランコにハンモックなどご主人手作りのものが沢山あり、子供はもちろん大人も童心に還ってついつい遊んでしまいます。まだまだ発展途上というこのキャンプ場には3人の夢が詰まっていました。

 そのほか、地元をすっぽんで活気づけようとしているご夫婦や、中津市の名物「ハモ」を使った加工品をつくる元気な漁協女性部など、地元を盛り上げようと頑張る元気な方と出会えた旅となりました。

 海の恵みに感謝し地元を愛する温かな方たちとふれあえた旅となりました。

訪問先のご案内

  • 中津城(奥平家歴史資料館)
    住所:大分県中津市二ノ丁本丸
    TEL:0979-22-3651
  • 西蓮寺
    住所:大分県中津市寺町998
    TEL:0979-22-2177
  • もり山
    住所:大分県中津市三光原口653
    TEL:0979-43-2056
  • 耶馬溪すっぽん
    住所:大分県中津市耶馬溪町大字金吉2166
    TEL:0979-56-3131
  • バルンバルンの森
    住所:大分県中津市本耶馬溪町曽木459-9
    TEL:0979-52-3020
  • 大分県漁協 中津支店女性部 「浜の輪 フレンド」
    住所:大分県中津市小祝525-68
    TEL:0979-22-2103



本文はここまでです。
本文を読み返す。ページトップへ戻る。上部メニューへ戻る。