![]() 第328回(16年4月16日OA)
【福岡県糸島市前原エリア 旅人:寿一実】
今回は、おなじみ寿一実さんが福岡県糸島市前原エリアを旅しました。福岡と佐賀の県境にある脊振山系の雷山を散策中、糸島の森を守る活動をしている地域団体の方々と出会いました。メンバーの中には女性の方の姿や、親子で参加されている方も。間伐作業を行うということで、寿さんもついていき、初めての間伐作業を体験しました。メンバーの方々に手助けをいただきながら何とか間伐作業ができました。 続いて寿さんは、筑前前原駅前の商店街や江戸時代に唐津街道沿いの宿場町として栄えていた前原名店街をぶらり。かわいらしい雑貨店では糸島の木を使った地元の木工作家の方々が手掛けたこだわりの商品を見せていただきました。。 さらに、近くにキャンドルのアトリエが最近オープンしたと聞き行ってみました。去年福岡市内から糸島にアトリエを移し、キャンドル作り教室を行っています。寿さんも可愛らしい傘のキャンドル作りに挑戦しました。 そして前原の住宅街を散策していると、狛犬を研究している糸島高校の歴史部の部員たちと出会いました。糸島高校には全国の高校で唯一、文部大臣が指定した博物館があるということで案内してもらうことに。博物館には歴史部の創部以来、歴史部の部員たちが糸島地区で集めた歴史的に貴重な品が多数展示されていました。さらに歴史部の部室も訪れ、青春を歴史に捧げている熱き部員たちと楽しいひとときを過ごしました。 自然と歴史を次世代につないでいく…糸島市前原ではそんな方々と出遭えた旅でした。 訪問先のご案内
|