[住] 北九州市小倉北区城内1-2
[電] 093-582-2747
[営] 9:00〜17:00
[休] なし
江戸時代、小倉で城主をつとめた小笠原家の下屋敷を復元した庭園。
ビルに囲まれた都会にいながら、江戸時代の雰囲気を感じることができる。
また、喫茶室では本格的なお抹茶を味わう事もできる。
[住] 北九州市戸畑区千防一丁目1-1
[電] 093-871-1501
戸畑祇園大山笠を見学するための観覧席が設けられている。
[住] 北九州市戸畑区浅生2丁目2-2
[電] 093-871-3577
市民からは八幡様とよばれ、戸畑の人々から親しまれてきた八幡宮。
山笠では東の山笠が奉納されている。
[住] 北九州市戸畑区菅原1丁目10-15
[電] 093-881-2418
平安時代、左遷によって京都から太宰府へ向かう菅原道真が
この地で一泊しのが縁で道真の没後、彼を偲んで建立されたと言われている。
[住] 北九州市戸畑区菅原3丁目11
菅原道真が太宰府に向かう途中、この地で宿をとる際に手足を洗ったという伝説の池。
地域の人々の手によって大切に守られている。
[住] 柳川市京町12
[電] 0944-72-2197 ※本店の情報です
[営] 8:30〜21:00
[休] 元日
立花藩御用菓子司として文久元年に創業。 詩人・北原白秋をはじめ、
柳川の人々に長年愛されてきた和菓子店。名物は創業以来の製法で作られる「越山もち」。
[住] うきは市浮羽町山北1661-3
[電] 0943-77-7967
[営] 昼頃〜19:00
[休] なし
[道の駅うきは]の目の前にある、クレープ&ソフトクリームの専門店。
開店して今年で18年目。独自にブレンドした粉とうきは産の玉子、
そして新鮮なフルーツで作る絶品クレープが大人気で県外から訪れるお客さんも多い。