イベント・試写会

ベルリン交響楽団 with 石井琢磨

ベルリン交響楽団 with 石井琢磨

来日の度に名曲プログラムで全国の観客を唸らせてきた人気オーケストラが2年ぶりの日本ツアー。
YouTube登録者数30万人超の新進気鋭の日本人ピアニスト・石井琢磨をソリストに迎え、
クラシック音楽の新たな1ページを開きます。

開催日時 2025年6月23日(月)
開場 18:15/開演 19:00
場所 福岡シンフォニーホール(福岡市中央区天神1‐1‐1 アクロス福岡)
料金・プレイガイド・注意事項 [チケット料金](全席指定・税込)
※未就学児入場不可。(有料託児サービス有り/要・事前予約)
S席 14,000円
A席 12,500円
B席 11,000円
C席   9,500円(U25席 5,000円)
※C席(U25席)は終了しました。

【プレイガイド】
■アクロス福岡チケットセンター(10:00〜18:00)
 092-725-9112
■アクロスWEBチケット
URL:https://www.acrosticket.jp
■ヨランダオフィス・チケットセンター(10:00〜18:00)
 0570-033-337(ナビダイヤル)/ 092-406-1771
■チケットぴあ《Pコード:288-447》
URL:https://t.pia.jp
■ローソンチケット《Lコード:84754》
URL:https://l-tike.com/
■イープラス
URL:https://eplus.jp/

チケット販売状況

チケット好評発売中

曲目(予定)

モーツァルト :オーボエ協奏曲 ハ短調 K.314(285d)

シューマン  :ピアノ協奏曲 イ短調 作品54

ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92

 ※曲目は変更となる場合がございます。ご了承ください。
 
  • ベルリン交響楽団  
    ベルリンの音楽シーンを125年にもわたり彩ってきた名オーケストラ。1961年のベルリンの壁設置以降、母体となるベルリン・シンフォニー・オーケストラとドイツ・シンフォニー・オーケストラが西側に位置していたが、東側の団員が参加できなくなったことで2つのオーケストラが合併し、首席指揮者カール・アウグスト・ビュンテのもとシンフォニー・オーケストラ・ベルリンが結成されて今に至る。ベルリンフィルハーモニーホールで行う定期公演では古典派・ロマン派のプログラムをメインに据えるとともに現代作品にも積極的に取り組んでいる。ベルリン内外の主要会場で公演を行いながら、ベルリン音楽アカデミーと共同で様々な教育プログラムを実施するなど、「ベルリン市民のためのオーケストラ」として重要な地位を占めている。これまでにドイツの音楽祭をはじめ各国の主要音楽祭に招かれるほか、南北アメリカ、アジア、アフリカ各国で世界的にツアーを行うなど、国際的に活躍。これまでの日本公演では毎回各地完売を果たすなど人気を博している。 photo:Antonia Richter
  • ハンスイェルク・シュレンベルガー |指揮/オーボエ|
    1948年生まれ。大変な音楽好きの両親の元で育ち、早くから音楽に強い興味を持った。13歳からオーボエを始め、その後ミュンヘとデトモルトにおいてオーボエ、指揮法、そして数学を勉強。ミュンヘンのADRコンクール(1972)を含む主要な音楽コンクールで入賞後、1971年にケルン放響のオーボエ奏者となり、1975年から1980年まで同団のソロ・オーボエ奏者を務める。1977年からカラヤン指揮ベルリン・フィルにエキストラとして参加するようになり、1980年1月から2001年夏までベルリンフィルのソロ・オーボエ奏者を務める。退団後は、指揮者、ソリスト、教育者の仕事を中心に活躍している。 photo:Gerhard Winkler
  • 石井琢磨 |ピアノ|
    徳島県鳴門市生まれ。東京藝大を経てウィーン国立音楽大ピアノ科に入学。同大学ピアノ科修士課程を満場一致の最優秀で卒業。ポストグラデュアーレコース修了。古き良きクラシック音楽に主軸を置きながら、「クラシックをより身近に」がコンセプト。2016年ジョルジュ・エネスク国際コンクール(ルーマニア・ブカレスト)ピアノ部門第2位受賞。ジョルジュ・エネスクフィルハーモニー、東京都交響楽団、名古屋フィルハーモニー、広島交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、関西フィルハーモニー、のだめ祝祭管弦楽団等と共演。”TAKU?音 TV たくおん”名義でYouTubeチャンネルを開設。総再生回数は1億回を超え、チャンネル登録者数も30万人突破。サントリーホール大ホール公演が発売3分で完売。今注目のピアニスト。
リーフレット PDFファイル (445.20KB)
お問い合わせ:ヨランダオフィス https://yolanda-office.com/concert/20250623.html
託児サービス(有料) 託児サービス(生後4ヶ月から小学校入学前のお子様)をご希望の方は、チケットご購入の後、下記にお申し込みください。受付は6月20日(金)までですが、定員になり次第締め切らせていただくことがあります。託児料の一部として、お子様おひとりにつき¥1,000(税込)をご負担いただきます。

○(株)テノ.コーポレーション(平日9:00〜18:00)
 フリーダイヤル 0120−8000−29
   092−263−8040 
お問い合わせ先 ヨランダオフィス・チケットセンター(10:00〜18:00)
0570−033−337(ナビダイヤル)
主催 テレQ
共催 (公財)アクロス福岡
後援 福岡市・(公財)福岡市文化芸術振興財団