SNSアカウント
テレQ公式facebook
テレQ公式X
サイトマップ
番組表
ニュース
情報・音楽
バラエティ
スポーツ
映画・ドラマ
アニメ
イベント・シネマ
アナウンサー
2021年11月14日放送
「唐津の車海老」の巻
尾ア 健一さん
★浜崎クルマエビセンター★
【住】佐賀県唐津市浜玉町渕上904
【電】0955-56-2335
車海老出汁のあんかけ茶碗蒸し
<材料>(3人分)
車海老
9尾
卵
3個
椎茸
小2個
エノキ茸
30g
小松菜
1株
醤油
適量
塩
適量
水溶き片栗粉
片栗粉大さじ1+水大さじ2
作り方
車海老は頭を取り殻を剥く。椎茸は薄切りに、エノキ茸と小松菜は3〜4cm幅に切る。
剥いた海老は背中に切れ込みを入れる。
車海老の頭・殻をオーブンで焼く。900w5分
鍋に2を入れ、浸るくらいの水を入れ、火にかけ30分煮る→濾す→人肌程度に冷ます。
ボウルに卵を割り入れ、裏ごしして滑らかにする。
4と3の出汁300ccを混ぜ合わせ、(卵1:出汁2の割合)醤油と塩で味をととのえる。
器に剥き身の海老と5の卵液を入れ、12分程度蒸す。
【あんを作る】鍋に残った3の出汁と1の具と海老(剥き身)を入れ火にかける。塩と醤油で味をととのえる。水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
蒸しあがった6に7のあんをかけて、完成!
車海老と柿の白和え
<材料>(2人分)
車海老
3尾
柿(かためのもの)
1/2個
木綿豆腐
1/2丁
白味噌
大さじ1
すりごま
小さじ1
醤油
小さじ1/2
下準備
※豆腐は水切りしておく。
作り方
柿は皮と種を除いて、1cm角にきる。
ボウルに白味噌と水切りをした豆腐を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、すりごまと醤油を加える。
車海老を1分程度茹でる。→殻を剥き、2〜3cmに切る。
2に3の海老と1の柿を加え、和わせて完成!
海老パン
<材料>(3人分)
車海老
3尾
食パン(サンドイッチ用)
2枚
バター
15g
ニンニク
1片
オリーブ油
大さじ2+1/2
パセリ
1袋
刻みネギ
10g
塩・コショウ
適量
レモン汁
小さじ1
作り方
車海老は頭と殻を剥く。腹から開いて、丸まらないように隠し包丁を入れる。
ニンニクはスライスし、パンは半分に切る。
フライパンにバターとニンニクを入れ火にかける。バターが溶けてきたら、パンを入れ表面をこんがり焼く。
熱したフライパンにオリーブ油(大さじ1/2)をひき、海老を並べ、塩をして焼く。
ブレンダーカップにパセリの葉の部分、刻みネギ、塩、レモン汁、オリーブ油(大さじ2)を入れ、ブレンダーにかける。
お皿に2のパンを並べ、パンの上に3の海老をのせ、4のパセリソースと黒コショウをかけて完成!
|
|