


2023年6月11日放送
放送300回記念は「城下かれい」の巻

漁師
北野 和貴 さん
奥様 美香 さん

城下かれいのりゅうきゅう
<材料>(2人分)
- 城下かれい(切り身)
- 200g
- 濃口醤油
- 大さじ5
- 小ネギ
- 2〜3本
- ショウガ
- 1/2片
作り方
- かれいの切り身を薄くそぎ切りにする。
- ネギは小口切り、ショウガはみじん切りにする。
- ボウルに醤油と2を入れ、1のかれいを加えて、混ぜ合わせる。
- 器に盛り付けて、完成!

城下かれいのりゅうきゅう茶漬け
<材料>(1人分)
- 【recipe01】のりゅうきゅう
- 100g
- ごはん
- お茶碗1杯分
- 炒りごま
- 適量
- 刻みのり
- 適量
- わさび
- 適量
- お湯
- 適量
作り方
- お茶碗にごはんを盛り、りゅうきゅう、ごま、刻みのり、わさびをのせ、お湯をかけて完成!

城下かれいの納豆そうめん
<材料>(1人分)
- 城下かれい(切り身)
- 100g
- そうめん
- 1束
- 塩こんぶ
- 10g
- コチュジャン
- 小さじ2
- ごま油
- 小さじ1
- ひきわり納豆
- 1パック
- ショウガ
- 1/2片
- 卵
- 1個
- 白だし
- 大さじ1
- 刻みネギ
- 適量
- 炒りごま
- 適量
下準備
- ※ショウガはみじん切りにしておく。
作り方
- かれいは細切りにして、ボウルに入れ、塩こんぶを加えて、手で揉み込むように混ぜ合わせる。
- 1にコチュジャン、ごま油を入れ、混ぜ合わせる。
- 別のボウルにひきわり納豆、ショウガ、卵白、白だしを入れ、泡立つまで混ぜ合わせる。
- そうめんを茹で、冷水で洗い、水気をきる。
- 4と3を混ぜ絡めて、お皿に盛る。
- 5の上に1、ネギ、ごま、卵黄をのせて完成!

城下かれいの水餃子
<材料>(2人分)
- 城下かれい(切り身)
- 100g
- 城下かれいの中骨
- 1尾分
- 大葉
- 10枚
- ショウガ
- 1/2片
- ニラ
- 1/2束
- 味噌
- 大さじ1
- 餃子の皮
- 10枚
- 塩
- 適量
作り方
- 熱したフライパンにかれいの中骨を入れ、焼く。
- 1にお湯(適量)と塩を入れ、中骨を砕きながら、出汁を取る。→濾す。
- ニラと大葉は細かく刻む。ショウガはすりおろす。
- かれいの身は少し大きめに切る。
- ボウルに3のニラ、大葉、ショウガ汁を入れ、味噌を加え、手で揉むように混ぜ合わせる。
- 餃子の皮に5(ティースプーン1杯程度)と4のかれいの身(1切れ)を入れて、包む。
- 2の出汁を火にかけ、6を入れて浮かんできたら、完成!