


2023年9月10日放送
水郷日田の鮎づくし料理を堪能!の巻

矢幡 光明 さん

鮎の照り焼き丼
<材料>(1人分)
- 鮎
- 1尾
- 片栗粉
- 適量
- 温泉卵
- 1個
- 出汁
- 大さじ1(今回は鮎の出汁。いりこ出汁でも昆布出汁でもOK)
- 酒
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 刺身醤油
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 炒りごま
- 適量
- カイワレ菜
- 適量
- 大葉
- 適量
- 刻み海苔
- 適量
- ご飯
- 適量
- ごま油
- 適量
下準備
- ※鮎は三枚におろす。カイワレ菜は半分に切る。大葉は角切りにする。
作り方
- 鮎 (三枚におろした) は1枚を三等分ずつに切る。
- 1に片栗粉をまぶす。
- フライパンにごま油をひき、2を並べ、弱火にかける。
- 両面焼けたら、出汁、酒、みりん、刺身醤油、炒りごま、砂糖を順に入れてからめる。
- 器にご飯を盛り、4の鮎、カイワレ菜、大葉、刻み海苔をのせ、中央に温泉卵をのせたら、完成!

鮎とじゃがいものガリシア風
<材料>(2人分)
- 鮎の塩焼き
- 1尾
- うるか
- 25g
- じゃがいも
- 4個
- きゅうり
- 1/2本
- 赤玉ねぎ
- 1/2個
- にんにく
- 1片
- オリーブ油
- 大さじ2
- 塩・黒コショウ
- 適量
作り方
- じゃがいもは蒸して皮を剥き、一口サイズに切る。
- きゅうりは0.5mmの角切りに、赤玉ねぎはみじん切りにする。にんにくは薄切りにする。
- 鮎の身をほぐしておく。
- フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、火にかける。香りが出てきたら、うるかを入れ、炒める。
- 4に1のじゃがいもを入れ、炒め合わせる。
- 5に3の鮎を入れ、炒め合わせる。
- 6に赤玉ねぎ、きゅうりを入れ、塩で味をととのえる。
- 最後に黒コショウをふり、お皿に盛り付けて、完成!