企業情報
番組審議会議事録
第333回 2024年6月27日
第333回番組審議会は、6月27日(木)にテレQ福岡本社で開催されました。
出席委員:富田淳委員長、谷口雅春副委員長、板垣孝幸委員、藤内響子委員の各氏(※上野理枝委員はリポート提出)
※社側は、平岡会長、浅見社長 以下5名
議事の概要
審議対象番組:「未来の主役 地球の子どもたち 2024スペシャル〜スタートこれからを変えるために〜」
放送日時:2024年5月6日(月)10時00分〜10時55分放送分
番組内容
2024年のテーマは「スタート これからを変えるために」。
あなたにとって人生の転機となったスタートラインはいつですか?生きていく中で様々なスタートラインに立つ瞬間があり、その初めの一歩を踏み出すには勇気とエネルギーが必要です。番組では、自分の人生を切りひらくため、覚悟を決めてスタートを切った子どもたちにスポットをあてました。
委員の意見
- ・スタジオにMCがいて、コメンテーターがいろいろコメントする流れを想像していたが、ドキュメントを淡々と流す他人の余計な感想を聞く必要がない構成で、自分自身がさまざまなことを感じながら視聴できてよかった。
- ・出てくる子供たちの、大人顔負けの、子供ではなく大人として、1人の人間として敬意を払えるような成長、自分との闘い、それから日々の鍛錬といったものを淡々と追っていて、一つのドキュメンタリーを見せられている感じがした。すごく見応えがあり、非常に面白かった。
- ・全体的に日頃の苦労や、その中での達成感、今後の夢などが端的にまとめられていて、子供たちが見ていても感情移入しやすい内容になっていた。どのように家族と一緒に前を向いて生活してきたのか、といった部分を掘り下げて紹介すれば、子供を育てる親により参考になったと思う。
- ・非常にテンポがよく、取材対象のジャンルがバランスよくチョイスされていた。ナレーターを男女2人使っていたことや、(VTRに対する)コメントがなかったのは大賛成で、感情移入しながら見られた。番組構成がすごくよかった。
- ・いきなり主人公が変わったりするので頭の整理がつかず、イメージ画像などを挟んで流れを変わるような工夫があるとより分かりやすかった。「あの子どもたちは今」というコーナーは、5年の歳月を隔ててどれだけ子供たちが成長したのか、その変貌ぶりが見られて実に興味深かった。