SNSアカウント
テレQ公式facebook
テレQ公式X
番組表
MENU
ニュース
情報・音楽
バラエティ
スポーツ
映画・ドラマ
アニメ
イベント・試写会
アナウンサー
本キャンペーンは2025年3月31日をもって
終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
放送は終了しました。
2025年3月29日放送 #100「花の力で北九州市をもっと笑顔に!」
2025年3月22日放送 #99「今年30周年!門司港レトロを満喫!!」
2025年3月15日放送 #98「日本一若者を応援するまち!北九州市」
2025年3月8日放送 #97「英語を楽しむ!北九州市型外国語教育」
2025年3月1日放送 #96「こんなに便利!北九州空港」
2025年2月22日放送 #95「楽しみ方いろいろ!皿倉山を満喫」
2025年2月15日放送 #94「『こどもまんなかcity北九州』を目指して!」
2025年2月8日放送 #93「西日本最大級のフェリー基地が北九州に!」
2025年2月1日放送 #92「小倉城庭園で小倉織体験!」
2025年1月25日放送 #91「日本屈指!北九州市の夜景」
2025年1月18日放送 #90「介護先進都市への挑戦!」
2025年1月11日放送 #89「汚水処理だけじゃない!北九州市の浄化センター」
2025年1月4日放送 #88「新春企画!市長と対談」
2024年12月21日放送 #87「日本一おもしろき城!小倉城」
2024年12月14日放送 #86「紫川に新しい冬の景色!クリスマスマーケット」
2024年12月7日放送 #85「北九州市民はたらこ好き!?」
2024年11月30日放送 #84「北九州市の大葉春菊が“うまかろーま(R)”」
2024年11月23日放送 #83「紫川河畔がエモチル空間に!コクラBEAT」
2024年11月16日放送 #82「小倉のまちが動き出す!コクラBEAT」
2024年11月9日放送 #81「新たな発見も!平尾台の秋を楽しもう!!」
2024年11月2日放送 #80「盛りだくさん!北九州市の秋のスポーツ」
2024年10月26日放送 #79「開業から40年!北九州モノレール」
2024年10月19日放送 #78「今も宿場町の風情が残る!木屋瀬まち歩き」
2024年10月12日放送 #77「みんなの居場所!『図書館』」
2024年10月5日放送 #76「映画の街・北九州で国際映画祭開催!」
2024年9月28日放送 #75「北九州から全国へ!独自の食文化『小倉ぬか炊き』」
2024年9月13日放送 #74「まだ知らない松本清張がここに!」
2024年9月7日放送 #73「スペースLABOの屋上で天体観測!」
2024年8月30日放送 #72「市場を回って詰めるお弁当!旦過のおはこ」
2024年8月24日放送 #71「花農丘公園でラクラク野外BBQを満喫!」
2024年8月17日放送 #70「夏を涼しく楽しもう!水遊びスポット」
2024年8月10日放送 #69「潮風と工場夜景を楽しむ定期クルーズ」
2024年8月3日放送 #68「平和の大切さについて考えるミュージアム」
2024年7月26日放送 #67「涼と森林浴を満喫できる癒しスポット」
2024年7月19日放送 #66「若松の潮風が育てたブランドスイカ」
2024年7月13日放送 #65「紫川を楽しもう!水環境館」
2024年7月6日放送 #64「筑鉄で行く!八幡西区ぶらり旅」
2024年6月29日放送 #63「すしの都!北九州市」
2024年6月22日放送 #62「発見がいっぱい!TOTOミュージアム」
2024年6月14日放送 #61「今も続くJR折尾駅の駅弁立ち売り」
2024年6月8日放送 #60「北九州市内唯一の馬術部!美萩野女子高等学校」
2024年6月1日放送 #59「猫の島がアニメの聖地に」
2024年5月25日放送 #58「知の拠点!北九州学術研究都市」
2024年5月18日放送 #57「市民に開かれた北九州市中央卸売市場」
2024年5月11日放送 #56「アクティビティ満載!グリーンパーク」
2024年5月4日放送 #55「門司港レトロで焼きカレー」
2024年4月27日放送 #54「象に会える動物園!到津の森公園」
2024年4月20日放送 #53「電信電話の歴史が一堂に!門司電気通信レトロ館」
2024年4月13日放送 #52「北九州市の春の味覚!合馬たけのこ」
2024年4月6日放送 #51「市民に愛され続けて70年!いづつや饅頭」
2024年3月30日放送 #50「若者が魅力を発信!KITA9PR部のキタナビ」
2024年3月23日放送 #49「カルスト地形を生かした平尾台アスレ」
2024年3月16日放送 #48「英語の世界を体験!北九州英語村」
2024年3月9日放送 #47「多彩な店舗が集合!小倉焼肉通り」
2024年3月2日放送 #46「ホッとできる居場所に!子ども食堂」
2024年2月25日放送 #45「ものづくりの魅力をロボット村で体感!」
2024年2月17日放送 #44「魅力を深掘り!地球の歩き方in 北九州市」
2024年2月10日放送 #43「大粒で濃厚な味わい!豊前海一粒かき」
2024年2月3日放送 #42「人にも環境にもやさしいグリーン成長都市!北九州」
2024年1月27日放送 #41「ポップカルチャーの街!北九州市」
2024年1月20日放送 #40「学校給食で地元食材を味わおう!」
2024年1月13日放送 #39「角打ちの聖地!北九州市」
2023年1月6日放送 #38「ユニークな形と色使いが特徴!孫次凧」
2023年12月23日放送 #37「夜景の宝庫!北九州市」
2023年12月16日放送 #36「北九州市の放置竹林対策」
2023年12月9日放送 #35「小倉イルミネーションを満喫!」
2023年12月2日放送 #34「魅力いっぱい!北九州市のふるさと納税」
2023年11月25日放送 #33「北九州市で見つけた!“ふく”」
2023年11月18日放送 #32「皿倉山 de 山頂ハイキング」
2023年11月11日放送 #31「秋の火災予防運動!地域ぐるみで防火に取り組もう!」
2023年11月4日放送 #30「世界に発信!映画文化を楽しむ街・北九州」
2023年10月28日放送 #29「育てよう!多文化共生の心」
2023年10月21日放送 #28「北九州の勝負めし」
2023年10月14日放送 #27「花と緑のまちづくり!」
2023年10月7日放送 #26「到津の森公園に行こう!」
2023年9月23日放送 #25「門司港 路地裏散策」
2023年9月16日放送 #24「八幡西区でフルーツ狩りを楽しもう!石橋ぶどう園」
2023年9月9日放送 #23「小倉の堺町公園が屋台村に!」
2023年9月2日放送 #22「犬と猫 命をつなぐリレー!動物愛護センター」
2023年8月26日放送 #21「音楽を愛する人たちを魅了!音の殿堂・響ホール」
2023年8月19日放送 #20「魅力いっぱい!若松北海岸ドライブ・後編」
2023年8月12日放送 #19「魅力いっぱい!若松北海岸ドライブ・前編」
2023年8月5日放送 #18「多彩なプールで楽しむ北九州市の夏!」
2023年7月22日放送 #17「『火を食べさせる!?』北九州の鰻の蒲焼」
2023年7月15日放送 #16「ちょっと北九探検隊!いざ千仏鍾乳洞へ!」
2023年7月8日放送 #15「世代を問わず楽しめる!学べる?交通公園!」
2023年7月1日放送 #14「ドッシリ体型がおいしさの秘密!関門海峡たこ」
2023年6月24日放送 #13「北九州空港の裏側を探検!」
2023年6月17日放送 #12 「梅雨到来!北九州市の防災」
2023年6月10日放送 #11 「漫画ミュージアムで漫画体験!?」
2023年6月3日放送 #10 「地球の未来のために!見て、触れて、楽しく学ぼう!!」
2023年5月27日放送 #9 「旧安川邸で非日常を体験!」
2023年5月20日放送 #8 「市長とランチ」
2023年5月13日放送 #7「北九州市の安心でおいしい水」
2023年5月6日放送 #6「北九州市にもブランド牛が!?」
2023年4月29日放送 #5「グリーンパークにキャンプ場誕生」
2023年4月22日放送 #4「『いのちのたび博物館』大迫力の新しい仲間が!」
2023年4月15日放送 #3「パトランで安全・安心なまちづくり」
2023年4月8日放送 #2「0歳から楽しめる!?元気のもり」
2023年4月1日放送 #1 「『若松みかんで!?』地ビールを見つけた!」