学校に保護猫がやってきた!狙いは不登校予防
2025/09/17 (水) 16:30
保護されたネコなどの世話を通じて子どもたちに学校へ来るきっかけをつくる。そんな不登校予防の取り組みが福岡県内の公立小中学校で始まっています。子どもたちの変化と現場で見えてきた課題を取材しました。
9月10日、朝6時30分。猫と一緒に登校しているのは教頭の大塚さん。子どもたちに学校に来る楽しみを見いだしてほしいと、学校での動物保護活動を発案しました。
教頭
「学校からは足が遠のいていた子が、2回学校に来られたのでまた来てくれたらいいなと思っています」
午前7時。大塚さんとネコは小中一貫の義務教育学校みさき学園に到着しました。ケージから出てきたのは生後3カ月の子猫・とらちゃん。佐賀県の駐車場で30度を超える暑さの中、捨てられていたところを保護されました。
午前7時40分。この日はお世話開始の日。当番の子どもたちが登校してきます。まずは部屋の掃除と水の入れ替え。役割を持つことで責任感が生まれています。その後は遊ぶ時間です。
児童
「毎日来るのが楽しみになりました。とらちゃんに会うために」
人気者のとらちゃん。その横ではお世話開始1日目からタブレットを使ってポスターをつくる子どもたちの姿がありました。
児童
「良い飼い主さんに1秒でも早くとらちゃん届けるためです」
この取り組みは動物の世話だけではなく、里親に譲渡するところまでを目的としています。7月には保護犬グリちゃんの世話をして、子どもたち自身の手で譲渡まで行いました。この活動を不登校対策を研究する専門家も高く評価しています。
明治学院大学 小野昌彦教授
「お別れの場面がありましたよね。寂しいという気持ちから涙を流している女の子がいました。それをみんなで慰めて共有していましたよね。みんなで受け止めるという、受け入れてもらえて本人としては安心できる場になっていてお別れまでがすごくいいと思いました」
小野教授は、子どもたちが主体的に学びを深めているところに注目しています。
「グリちゃんがかわいいという気持ちをベースに、その命の大切さ、あと面倒を見る責任、それから学校外の地域の人との関わり。こういうのを楽しく学んでいるのがいいです。子どもたちが主体的にやっていますよね。こういうタイプは今まであまりなかったです」
一方で課題も見えてきました。
教頭
「持続可能じゃないところ。おそらく私が異動して他の中学校に行ったらできないです。後を継いでうんぬんとはならないです。」
今は大塚さんがとらちゃんを自宅に連れて帰るなど世話を引き受けていますが、持続していたくためには組織的な仕組みが必要です。この日は他の職員を含めて保護活動について話し合いました。
「持続可能にするために外部地域とやろうとしている部分もあるがメンバーを募っている途中、保護者にも聞いてみようかなと協力できる人があればと考えているところです」
教員も子どもたちの変化を前向きに受け止めています。
教員
「子どもたちが猫ちゃんいるんですかと聞いて来たり、早く会いたいという子どももいるのですごく子どもたちに良い影響を与えてると思います」
「アレルギーの検査を事前にしたり、アレルギーでも猫が好きな子がいるのでその点は気を付けていきたい」
昼休み。保護犬のグリちゃんを積極的にお世話をしていた、こちらの男の子はとらちゃんのお世話も進んで取り組んでいました。笑顔でとらちゃんを見つめる子どもたち。家族が見つかるその日までお世話を続けます。
最新のニュース
-
在福岡アメリカ領事館の新トップ着任会見
2025/09/17 (水) 16:30
-
インフル・コロナ感染拡大 福岡県医師会警鐘鳴らす
2025/09/17 (水) 16:30
-
親子で防災士の資格取得 「防災を身近なものに」テーマに活動
2025/09/17 (水) 16:30
-
北九州市内産のコメを集めて「新米まつり」
2025/09/17 (水) 16:30
-
学校に保護猫がやってきた!狙いは不登校予防
2025/09/17 (水) 16:30
-
鞍手町で追突事故 自転車を運転していた女性死亡
2025/09/16 (火) 16:30
-
北九州中学生殺傷事件 容疑者の男2回目の精神鑑定終了
2025/09/16 (火) 16:30[2025/09/16 (火) 19:11 更新]
-
しっかりした味わいが特徴 福岡市西区の「元岡トマト」出荷始まる
2025/09/16 (火) 16:30
-
”もの忘れ”は認知症の始まりなの?医師に聞く 症状の違いと予防法
2025/09/16 (火) 16:30
-
福岡・博多の秋祭り「放生会」雨あがりの参道に多くの参拝客
2025/09/14 (日) 17:25[2025/09/14 (日) 17:57 更新]
-
華麗な技が決まる!福岡市で日韓国交正常化60周年を記念した「テコンドー大会」
2025/09/14 (日) 17:25
-
全国卓球大会 500人超の小学生が競う
2025/09/13 (土) 17:25
-
アートを身近にするイベント 福岡市で「ファンウイーク」始まる
2025/09/13 (土) 17:25
-
【LBS】生酒の味わい 急速冷凍で世界へ
2025/09/12 (金) 16:30[2025/09/12 (金) 19:19 更新]
-
秋の風物詩「放生会」初日からにぎわう
2025/09/12 (金) 16:30
-
福岡市漁港 プレジャーボート不法係留問題で有識者会議
2025/09/12 (金) 16:30
-
当時15歳の少年による殺人事件の損害賠償訴訟 控訴審始まる
2025/09/12 (金) 16:30
-
JPドラゴンのメンバー6人逮捕 250人から約9億円盗んだか
2025/09/11 (木) 16:30
-
夫婦そろって99歳!福岡市がお祝い 元気と長寿の源は?
2025/09/11 (木) 16:30[2025/09/11 (木) 18:32 更新]
-
物価高でニーズ高まるプライベートブランド 小売り各社が強化へ
2025/09/11 (木) 16:30
-
ふるさと納税に駆け込み需要 制度改正で除外される業種も
2025/09/11 (木) 16:30
-
「2人の今後のため」男性が4356万円だまし取られる 福岡・粕屋町
2025/09/11 (木) 16:30
-
大雨・台風による冠水から命を守るために大切なことは?
2025/09/10 (水) 16:30
-
【記録的大雨から1カ月】甚大な被害受けた福岡も復旧へ歩み
2025/09/10 (水) 16:30[2025/09/11 (木) 11:55 更新]
-
南筑高校柔道部の選手たちがインターハイ優勝を服部福岡県知事に報告
2025/09/10 (水) 16:30
-
行橋市の住宅で火災 88歳の男性が死亡
2025/09/10 (水) 16:30
-
福岡大学がeスポーツで新展開 大学生×高齢者が真剣勝負
2025/09/10 (水) 16:30
-
9月9日は「救急の日」 応急手当や救急車の適正利用呼び掛け
2025/09/09 (火) 16:30
-
「仲間を大切に」元日本代表・佐藤あり紗さんがバレーボール教室
2025/09/09 (火) 16:30
-
健康長寿を祈願 朝倉・秋月にひな人形が600体 「重陽の節句」に合わせて
2025/09/09 (火) 16:30
-
おにぎりから学ぶ授業
2025/09/09 (火) 16:30
-
秋の行楽シーズン必見!博多駅人気駅弁ランキング 1位は?
2025/09/09 (火) 16:30[2025/09/11 (木) 11:56 更新]
-
エアコン室外機を窃盗 連続事件か
2025/09/09 (火) 16:30
-
福岡県議会9月定例会開会 8月大雨の復旧費盛り込んだ補正予算案提出
2025/09/08 (月) 16:30
-
9月でインフル流行の兆し?学級閉鎖相次ぐ
2025/09/08 (月) 16:30
-
石破総理退陣へ 福岡の受け止めや動きは
2025/09/08 (月) 16:30
-
道仁会本部事務所に家宅捜索 強盗傷害容疑で傘下組織の幹部ら6人逮捕
2025/09/08 (月) 16:30
-
【LBS】割れた備前焼を再生 シンプルなデザインが人気
2025/09/08 (月) 16:30
-
被災地にドローンで医薬品を 福岡市の大学でデモンストレーション
2025/09/07 (日) 17:25
-
福岡都市圏の12大学の学生たちが合同学園祭 「企業と連携して街を盛り上げる」
2025/09/07 (日) 17:25
-
厳しい残暑続く 福岡市のプールは親子連れなどでにぎわう
2025/09/06 (土) 17:25
-
総裁選前倒し賛否 福岡県連は慎重に判断
2025/09/06 (土) 17:25
-
窃盗犯を捕まえた北九州市の職員 なんと空手5段の師範代
2025/09/05 (金) 16:30
-
夏のレジャーも最終盤! 9月も残暑見込みで営業を延長する施設も
2025/09/05 (金) 16:30
-
【LBS】脳の疲れを見える化?大阪発スマートグラス
2025/09/05 (金) 16:30[2025/09/11 (木) 11:56 更新]
-
コピー品がずらり 門司税関で輸入差し止め品を公開
2025/09/05 (金) 16:30