衝撃価格690円の美容室 タイムサービスを取材

2025/10/27 (月) 16:30

さまざまな物やサービスの値上げが続く中、激安でサービスを提供し続ける美容室があります。なぜ激安でのサービス提供か可能なのでしょうか。秘密を探りました。

やってきたのは福岡市南区の美容室。全国に1000店舗以上展開しているチェーン店で、県内にも65店舗を構えています。

美容室を運営するハクブン 蘇裕喜さん
「カットだけだと980円で提供しています」

ヘアカット専門店大手のQBハウスが今年2月から1400円と値上げに踏み切る中、1000円以下とは破格の料金です。毎月来るというこちらの男性。

店員「きょうはどのくらい切りましょう?」
客「後ろと耳の周りは刈り上げて、上は適当でいい」

要望を聞くと手際よく髪を切っていきます。ドライヤーで乾かし整えたら、完成。10分もかかっていません。


「安いと思います。ありがたいです」

昼になると次々に客がやって来ます。

Q.なぜこの時間に来たのですか
「正午からだと690円」

記者
「こちらの美容室カット980円とそもそも安いのですが、平日のタイムサービスはなんと690円でカットできます」

そう、客の目当てはこのタイムサービス。平日の正午から午後2時までの間、カットは690円。この料金を実現できているのは徹底した経費削減を行っているからだと言います。

美容室を運営するハクブン 蘇裕喜さん
「タオルもネックペーパー、首に巻く紙のようなものを使っています」

首に巻くタオルをネックペーパーにすることで月に6万円ほど光熱費を減らしました。タオルを洗う作業も減り、一石二鳥です。工夫はさらに。こちらは美容室などで髪を挟み固定するクリップですが、これを使わないやり方でカットを行うと言います。

「美容業ではカットの時に下(の髪)から切っていくが、上から切ることで、これを使わなくても切れるようになります。これを一回一回取ることで時間がかかります」

1人でも多くの人の髪を切るために、効率的な方法はどんどん取り入れます。受付も完全セルフ。券売機を入れ、お金のやり取りに人手はかけません。また髪を染めるカラー剤はペンチで絞り出して最後まで使い切ります。ここまでしてなぜタイムサービスを続けるのでしょうか。

美容室を運営するハクブン 岩崎麻由さん
「年金受給世帯のシニアの人たちに向けて、いつでも気軽に美しくなってもらえるようなサービスを提供したいとタイムサービス690円カットを始めました」

年金で暮らす人
「タイムサービスは年金暮らしには助かります。庶民の味方」

人手不足を背景に年々美容室が減る中、ヘアーサロンイワサキはここ10年で倍以上の1270店舗まで増やしています。また店の回転率の高さが、人材の育成にもつながっていると言います。

美容室を運営するハクブン 岩崎麻由さん
「(一般的な美容室に比べ)何倍もの客が1日に来るので、スタイリストになるまでの時間は短く、カットの技術が日に日にうまくなっていきます」

若い人材が早く育てば多くの客に対応できます。元美容師の復職にも力を入れていて時短勤務のパートも多く活躍しています。驚きの料金でサービスを提供する美容室。客の笑顔は、安さと質への満足から自然と出てくるもののようです。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト