松原保育園の保護者説明会が紛糾

2025/10/27 (月) 16:30

岳田秀昭記者
「10人もの保育士が園児への虐待をした田川市の松原保育園。このあと保育園による保護者説明会が始まります。どんな説明が行われるのでしょうか」

松原保育園では保育士10人が園児を殴るなどの暴行や「頭悪いんか」などの暴言、食べるのが遅い園児に対し強引に食べ物を口に押し込むといった行為が福岡県などの調査で確認されています。保護者説明会には、約40人の保護者が集まりました。話を聞くと。

保護者
「子供たちの心のケアをしてくれるのかどうかを聞きたい。それだけ」
「仕事をしている親のためにある保育園なのに安心して預けられない。意味が分からない」
「世間では保育士が悪いと言われているが、保育士はすごく頑張ってくれている。ただ働きにくい環境をつくったのは園長じゃないかなと。ベテランだった保育士がゴソッと辞めていったので、園長に何か原因があったのかなと思います」

保護者説明会には、高瀬春美理事長と園長など関係者が出席。虐待の詳細について、高瀬理事長が「監視カメラの映像解析に時間がかかる」と発言し、保護者からは厳しい声が上がりました。

高瀬春美理事長
「園として解析ができていないので、約2週間ぐらいもらいますので、時間を要すると思います」

保護者
「うちの子も(虐待)されている可能性が高いです。他の子もされているとは思いますが、すごく遺憾です。ビデオをすぐ解析してもらって早急に教えてほしいです」

保護者説明会は、3時間に及びました。しかし、納得のいくものではなかったようです。

「こっちの意見を聞くのではなく、自分たちの言いたいことばかり。でも内容が全然違う。話にならない。とにかく話になりません」
「一から全部やり直すという言葉が欲しかったけれど、カウンセリングしていますとか言うが、カウンセラーは田川市に1人しかいないからめったに来ないんじゃないんですかといったら(園側は)返事ができなかった」
Q.謝罪は
「言ってはいるけれど、薄っぺらい」
「被害園児にしか言っていない。その他にも目にしている園児の心が傷ついているのが現実。みんなの心のケアが必要と思う」

保護者からの信頼回復には、納得のいく説明と早急な改善策が求められます。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト