二十四節気「穀雨」に咲く花 福岡市で見ごろ

2025/04/22 (火) 16:30

福岡市中央区の舞鶴公園で見頃を迎えている「穀雨花(こくうばな)」。それは鮮やかに咲き誇る「ボタン」です。華やかで繊細さを感じさせる花びらが、幾重にも重なる「花の王様」。こちらでは、21種400株が並び、訪れた人の目を楽しませています。

訪れた人
「ボタンがきれいです」

記者
「何色が好きですか」

訪れた人
「ピンクです」
「妹がとても好きな花です。妹のニックネームが、フランス語でボタンという意味でした」

2025年は春先に寒い日が続いたこともあり、例年に比べ1週間ほど遅く見頃を迎えました。この見頃が終わると、ボタンと入れ替わるように「シャクヤク」が満開の時期を迎えます。一方こちらは、八女市黒木町の素盞嗚神社。樹齢600年余りとされる国の天然記念物「黒木の大藤」の開花が進んでいます。大きな藤棚から、淡い紫色の藤の花が美しく垂れ下がり、訪れた人は見上げるように写真を撮っていました。こちらも春先の冷え込みが原因で、開花は例年より1週間遅れました。現在7分咲きで、もうまもなく満開。境内で開かれている「八女黒木大藤まつり」の主催者によりますと、今週末に一番の見頃を迎える見込みということです。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト