「有効に使ってほしい」最新機器を展示 介護人材の人手不足解消へ 

2025/11/26 (水) 16:30

福岡市博多区の福岡国際会場で開かれた福祉や介護機器の展示会には、福岡県内最大規模となる約70社が出展しました。

こちらはリモコン操作で自由に角度を変えられる介護用ベッド。画期的なのはここからです。

担当者
「ベッドの操作をスマートフォン側で操作できます」

無線でつないだスマートフォンはリモコン代わりになるだけでなく。

木戸優雅アナウンサー
「頭上がる」
システム
「ベッドを動かしますか」
木戸優雅アナウンサー
「はい。おー。音声で簡単にベッドが起き上がりました」

なんと音声での操作も可能。さらに、離れた場所にいる家族をボタン1つで呼び出す機能も搭載されています。そして、もう1つ注目を集めたのがこちらのリフト。

担当者
「ちょっと動かしてみますね。全然揺れません」
木戸優雅アナウンサー
「本当ですね。私自身はほとんど動かないですね」

垂直に持ち上げるベルト式は、従来のリフトと比べ、要介護者の体が揺れる心配がありません。さらにリフトの下部分に大きな車輪を2輪付けることで移動もスムーズになりました。

厚生労働省によりますと、介護人材は来年度約25万人不足するとされていて、業界ではリフトを使った“抱えない介護”を進める動きが広がっています。

こうした最新機器が目を引く中、一風変わった車椅子も。

木戸優雅アナウンサー
「軽い。基本的に指2本で持って動かせば、スッーと前に進みます。小回りもきいて、その場でクルクル回れますね」

フレームに薄くて丈夫な金属を使うことで一般的な物より5キロほど軽量化に成功した車椅子。車体は100色以上の中から選ぶことができ、おしゃれな車椅子として注目を集めています。

担当者
「もっと気に入った色やファッションの一部として、体の一部として外や社会に出てもらって仕事に関わってもらいたいという思いで製作しました」

主催者は、最新機器を有効に使うことで介護現場の人手不足解消につなげたいとしています。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト