猛暑で暑さに強い鳥「エミュー」も水浴び 「夜の熱中症」にも注意必要

2025/07/28 (月) 16:30[2025/07/29 (火) 11:26 更新]

連日厳しい暑さに見舞われている福岡県内。

街の人
「クーラーがないと生きていけないです」

太宰府市では2025年の県内最高となる39℃を観測。さらに久留米市、福岡市など多くの地点で2025年の最も暑い気温を更新しました。一方で多くの人が集まっていたのは「くるめ市民流水プール」

来場者
「楽しいです」
「最高です。涼しいです」

7月19日に今シーズンの営業をスタートし夏休み期間ということもあり連日大盛況です。一方で、懸念されるのは熱中症の発生リスク。危険な暑さが続く中あの手この手の対策をしています。例えばプールサイドの水まき。日差しが照りつけるプールサイドはやけどの原因になることもあります。ここではスプリンクラーのほか従業員がホースを使って散水をしています。

記者
「日なたの地面温度は63℃だったが、散水したところは40℃です。20℃以上の差が出ました」

このほか、1時間に1回、客をプールの外に出し、給水や日陰での休憩をとってもらうようにしています。

くるめ市民流水プール 久保恵介さん
「客に安心・安全で快適なプール施設を目指しています。たくさん来場してほしいです」

暑さの影響を受けるのは人間だけではありません。プールの隣にある「久留米市鳥類センター」。400羽の鳥を間近で見ることができるのですが。

記者
「およそ20羽のクジャクが入る小屋です。クジャクはこの暑さで日陰に集まっています」

中には地面にべったりくっついているクジャクも。こちらにはミストを浴び、じっと暑さに耐えるペンギンの姿が。気持ち良さそうに水を浴びていたのは「エミュー」オーストラリアが生息地で暑さには強いはずですがこの暑さは堪えるようでゆっくり水につかっていました。連日続く異常な暑さを、人も動物もあらゆる手を尽くし、しのいでいます。日中だけではなく夜の暑さも深刻です。

街の人
「(夜でも)家の中が暑くて地獄みたいです。子どもの頃は蚊帳をひいて窓を開けたら冷たい風が入ってきていました」
「もう家から出ないです。冷房をガンガン効かせてじっとしています」
「(昔とは)比べものにならないくらい暑くなりました。昔は窓を開けて寝ていれば良かったけど今はもう全然だめです。エアコン強で21度で寝ています」

その寝苦しさの中に、見逃せない危険信号が。それは「足のけいれん」つまり「足がつる」という症状です。

福岡市民病院 小野雄一医師
「夜、水分が逃げやすくなっているときに足をつるというのは熱中症の初期症状のサインとして考えて問題ないです。なぜ足がつるのかというのは非常にメカニズムとして説明するのは難しいが、ただ少なくとも脱水症状の人がつりやすいということはよく分かっている事実です」

こう話すのは福岡市民病院の医師 小野雄一さん。寝ている間に私たちの体は大量の水分を失っているそうです。

「夜の水分損失量は個人差はあるが多い人でペットボトル1本分の水分が逃げていくと言われているのでしっかり水分をとって睡眠をとることをおすすめします」

足がつる症状は脱水状態にあるサイン。そして脱水こそが熱中症の始まりだというのです。

「熱中症の患者さんはそれこそ毎日のように救急搬送されています。梅雨を明けたあたりから極端に増えてきました。水を飲んでいるつもりでも足りてないという印象を受けています」

脱水は自覚しにくく「喉が渇いた」と感じた時にはすでに進行していることも。足がつる以外にも、夜間に出る要注意のサインがあるといいます。
 
「中途覚醒・夜いつもはぐっすり眠れるのに妙に目が覚めるなというのは1つのサインです。この時期だけは自分に甘く暑いという環境はなるべく避けてもらうことが一番大事です」

では熱中症の症状が出た場合、どうすればよいのでしょうか。

「体を冷やすことが非常に大事です。体を冷やすには大きな血管があるところ、首・脇・足の付け根を自宅にある氷や保冷剤でしっかり冷やすことが大事です」

特に注意が必要なのは高齢者や乳幼児です。
 
「年々、重症の熱中症の患者が増えていて、亡くなる病気なんだということをぜひご理解いただきたいです。意識がなくなっている人が圧倒的に多いので、休んでみる(様子を見る)ではなく遠慮なく救急車を呼ぶほうが最善の治療ができます」

体に起きる小さな変化を見逃さないことが夏を健康に乗り来る秘訣といえます。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト