北九州地区でタクシー料金値上げ その狙いは

2025/07/23 (水) 16:30

北九州市周辺のタクシー料金が今週、一斉に値上げとなりました。

街の人
「これだけ何でも(物価が)上がる中で、タクシーが上がるのもある意味やむを得ないかなと言う気がする。しかし困ります」

値上げの対象は、北九州市域ブロックと呼ばれる北九州市、中間市など2市4町のタクシーです。610円だった近距離の初乗りが700円になるほか、乗車距離や時間によって80円ずつ上がる加算運賃は27メートル短くなります。約3年ぶりの値上げ。値上げによって一時的に、普段使いの利用者が減る可能性はあるといいますが、タクシー会社には別の狙いも。

勝山自動車 広石敏文社長
「基本的にはドライバーの待遇改善です。他にも燃料の高騰などはあるんですけれども、コロナの時に退職したいたドライバーの代わりに今若いドライバーがどんどん来ているので、その人の待遇改善だというふうに思っています」

運転手不足は深刻です。このタクシー会社では、102台の車を保有していますが、現在稼働できるのは、約80台。2025年は10人ほど新たにタクシードライバーとして採用しましたが、年内にあと20人は増やしたいとしています。その理由は。

勝山自動車 広石敏文社長
「特に最近、外国人観光客もタクシーを利用しているので、それも今から面白いことになりそうな気がします」

北九州市によりますと2023年、市内を訪れた外国人旅行客数は、約27万人。まだコロナ前の水準には、回復していませんが、ウーバーなどの配車アプリを使ってタクシーを利用する旅慣れた外国人旅行者が増えているということです。こちらのタクシー会社も利用者を増やそうと2025年4月にディディ、5月にはウーバーを相次いで導入しました。

勝山自動車 広石敏文社長
「これからドライバーの待遇改善もそうですけれども、接客力を上げて、客にもっと喜ばれるタクシーを目指していきたいと思っています」

利用者が多様化し、タクシー会社の体制や設備が変わる中、値上げは狙い通りの結果を導くのでしょうか。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト