合同研修・FA制度!?若手社員の定着へ工夫 福岡の企業では
2025/09/18 (木) 14:30
今、企業の重要課題となっているのが人材確保。特に次世代を担う若手が離職しないように、福岡の企業もさまざまな取り組みをしています。
ジンジブ 中村由佳莉さん
「企業に求められる人は大きく分けて2つ。貢献度が高い人材と希少価値が高い人材です。皆さんは新卒なので貢献度が高い人材です」
就職支援サービスを手がける企業が、全国の主な都市で2025年4月から2026年3月まで月1回開いている研修。福岡の会場では、13社から23人が参加しいずれも春に高校を卒業した若者です。内容は、先輩への質問の仕方、入社後3年間の仕事の向き合い方などさまざまです。そんな研修の狙いは。
「高卒新入社員は大学生に比べてアルバイト経験がなく、社会人として必要な情報や経験値が低いです。それが離職の原因の一つともいわれています」
新卒者の1年未満の離職率は、大卒が10.9%、一方で高卒は17.4%。インターンシップやアルバイトを通した、仕事を知る機会の少なさが背景にあるとされています。また、特に中小企業は採用する人数が少なく若手が孤独を感じやすいことも離職の要因の一つ。この研修に参加する社員もいわば「社外同期」との研修に手応えを感じているようです。
橋本虎汰さん(18)
「最初は緊張していたが、みんなが支えてくれて意見をいえるようになりました」
橋本虎汰さん、彼の職場を訪ねました。橋本さんは、建築用金属製品の製造や取り付けをする北九州市の企業に勤務しています。
新入社員 橋本虎汰さん(18)
「最初の頃よりはできるようになったと思います。今は現場に入っています」
ものづくりへの興味から入社し、当初はデスクワークが中心でしたが、今週から現場に入り作業員の補助をしています。橋本さんを指導するのは社長の梶原さんです。
藤田金属 梶原輝翔社長
「伸びしろしかないです」
現在の社員6人は家族や親族が中心。創業から60年で、新卒者を採用するのは今回が初めてでした。梶原社長が同業者を訪問した際、若手の社員が働く姿を目にしたことがきっかけでした。
「若返りを図りたいです。建設業は年齢層が高いです。10代・20代は伸びしろがあります積極的に採用して育てていきたいです」
橋本さん
「今は職人みたいに作れませんが、(いつか)作れるようになりたいです」
育成はまだ手探り状態ということですが、会社の将来を見据えてルーキーの成長を後押ししています。
一方、若手の離職を防ぐため、新たな戦略を打つ企業も。とりかわが人気の「竹乃屋」など飲食チェーンを運営する「タケノ」です。2026年春に卒業予定の高校生の就職活動が9月から本格化し、タケノにも応募書類が届き始めています。2026年春の採用から導入する制度が…
タケノ 濱田稔男取締役
「3年間きっちり勤務してもらえれば当社の幹部候補生としてキャリアをスタートします。他社に転職する人には150万円を支給します」
3年間働けば進路を選べる「FA(フリーエージェント)制度」です。この制度を選んだ高卒の新入社員は、契約社員として採用。3年後に転職や進学を希望する場合、学費や引っ越し費用の助成金として150万円を支給します。会社に残留した場合、支援金はありませんが、契約社員から正社員に登用し、店長やマネージャーの候補として、給与もアップします。
タケノにとって高卒の新卒者は採用の8割以上を占める大きな戦力です。これまでも 定期的な面談や具体的な目標設定など若手社員のサポートをしてきましたが…
「どうしても飲食業になるので、深夜の帰宅があります。そういったところでミスマッチにつながり、離職する」
新卒者の3年以内の離職率は4割にのぼり、定着に苦戦しています。人事の責任者は、まず3年働いて、次のステップを見定めてほしいと話します。
「石の上にも3年とよく言うが、3年たたないと面白みを感じられない部分があると思います」
人手不足、そして転職のチャンスも増えた現代。企業は、若手の不安を解消し数年先の目標ややりがいを共に見いだすことが求められているようです。
最新のニュース
-
【中学生殺傷】店の近くで被害者を認識し容疑者が先回りか
2025/09/18 (木) 16:30
-
「みんなで助け合って乗り越えたい」水産高校生など2カ月の実習へ
2025/09/18 (木) 16:30
-
今年の出来は?日本酒の審査会 福岡・佐賀・長崎の吟醸酒
2025/09/18 (木) 16:30
-
ニセ電話詐欺の被害防いだ北九州市の女性銀行員に感謝状
2025/09/18 (木) 16:30
-
天神の地下で進む浸水対策 最も浸水しやすいのは「天神南エリア」
2025/09/18 (木) 16:30
-
合同研修・FA制度!?若手社員の定着へ工夫 福岡の企業では
2025/09/18 (木) 14:30
-
在福岡アメリカ領事館の新トップ着任会見
2025/09/17 (水) 16:30
-
インフル・コロナ感染拡大 福岡県医師会警鐘鳴らす
2025/09/17 (水) 16:30
-
親子で防災士の資格取得 「防災を身近なものに」テーマに活動
2025/09/17 (水) 16:30
-
北九州市内産のコメを集めて「新米まつり」
2025/09/17 (水) 16:30
-
学校に保護猫がやってきた!狙いは不登校予防
2025/09/17 (水) 16:30
-
鞍手町で追突事故 自転車を運転していた女性死亡
2025/09/16 (火) 16:30
-
北九州中学生殺傷事件 容疑者の男2回目の精神鑑定終了
2025/09/16 (火) 16:30[2025/09/16 (火) 19:11 更新]
-
しっかりした味わいが特徴 福岡市西区の「元岡トマト」出荷始まる
2025/09/16 (火) 16:30
-
”もの忘れ”は認知症の始まりなの?医師に聞く 症状の違いと予防法
2025/09/16 (火) 16:30
-
福岡・博多の秋祭り「放生会」雨あがりの参道に多くの参拝客
2025/09/14 (日) 17:25[2025/09/14 (日) 17:57 更新]
-
華麗な技が決まる!福岡市で日韓国交正常化60周年を記念した「テコンドー大会」
2025/09/14 (日) 17:25
-
全国卓球大会 500人超の小学生が競う
2025/09/13 (土) 17:25
-
アートを身近にするイベント 福岡市で「ファンウイーク」始まる
2025/09/13 (土) 17:25
-
【LBS】生酒の味わい 急速冷凍で世界へ
2025/09/12 (金) 16:30[2025/09/12 (金) 19:19 更新]
-
秋の風物詩「放生会」初日からにぎわう
2025/09/12 (金) 16:30
-
福岡市漁港 プレジャーボート不法係留問題で有識者会議
2025/09/12 (金) 16:30
-
当時15歳の少年による殺人事件の損害賠償訴訟 控訴審始まる
2025/09/12 (金) 16:30
-
JPドラゴンのメンバー6人逮捕 250人から約9億円盗んだか
2025/09/11 (木) 16:30
-
夫婦そろって99歳!福岡市がお祝い 元気と長寿の源は?
2025/09/11 (木) 16:30[2025/09/11 (木) 18:32 更新]
-
物価高でニーズ高まるプライベートブランド 小売り各社が強化へ
2025/09/11 (木) 16:30
-
ふるさと納税に駆け込み需要 制度改正で除外される業種も
2025/09/11 (木) 16:30
-
「2人の今後のため」男性が4356万円だまし取られる 福岡・粕屋町
2025/09/11 (木) 16:30
-
大雨・台風による冠水から命を守るために大切なことは?
2025/09/10 (水) 16:30
-
【記録的大雨から1カ月】甚大な被害受けた福岡も復旧へ歩み
2025/09/10 (水) 16:30[2025/09/11 (木) 11:55 更新]
-
南筑高校柔道部の選手たちがインターハイ優勝を服部福岡県知事に報告
2025/09/10 (水) 16:30
-
行橋市の住宅で火災 88歳の男性が死亡
2025/09/10 (水) 16:30
-
福岡大学がeスポーツで新展開 大学生×高齢者が真剣勝負
2025/09/10 (水) 16:30
-
9月9日は「救急の日」 応急手当や救急車の適正利用呼び掛け
2025/09/09 (火) 16:30
-
「仲間を大切に」元日本代表・佐藤あり紗さんがバレーボール教室
2025/09/09 (火) 16:30
-
健康長寿を祈願 朝倉・秋月にひな人形が600体 「重陽の節句」に合わせて
2025/09/09 (火) 16:30
-
おにぎりから学ぶ授業
2025/09/09 (火) 16:30
-
秋の行楽シーズン必見!博多駅人気駅弁ランキング 1位は?
2025/09/09 (火) 16:30[2025/09/11 (木) 11:56 更新]
-
エアコン室外機を窃盗 連続事件か
2025/09/09 (火) 16:30
-
福岡県議会9月定例会開会 8月大雨の復旧費盛り込んだ補正予算案提出
2025/09/08 (月) 16:30
-
9月でインフル流行の兆し?学級閉鎖相次ぐ
2025/09/08 (月) 16:30
-
石破総理退陣へ 福岡の受け止めや動きは
2025/09/08 (月) 16:30
-
道仁会本部事務所に家宅捜索 強盗傷害容疑で傘下組織の幹部ら6人逮捕
2025/09/08 (月) 16:30
-
【LBS】割れた備前焼を再生 シンプルなデザインが人気
2025/09/08 (月) 16:30
-
被災地にドローンで医薬品を 福岡市の大学でデモンストレーション
2025/09/07 (日) 17:25
-
福岡都市圏の12大学の学生たちが合同学園祭 「企業と連携して街を盛り上げる」
2025/09/07 (日) 17:25
-
厳しい残暑続く 福岡市のプールは親子連れなどでにぎわう
2025/09/06 (土) 17:25
-
総裁選前倒し賛否 福岡県連は慎重に判断
2025/09/06 (土) 17:25