おにぎりから学ぶ授業

2025/09/09 (火) 16:30

福岡・久山町にある山田小学校。ここで行われたのは。おにぎりがテーマの食育の授業。炊き立てのご飯で作ったおにぎりを食べ、コメの歴史や栽培法について学ぶことで、食や農業への関心を高めてもらおうという取り組みです。

児童
「うまい!」
「熱くてうまい!」
「もちもち!」
「こっちは塩っぽくて味がある。余計おいしく感じる」

参加した子どもたちは地元・久山町産の新米を使った「味付けをしていないおにぎり」と「塩おにぎり」を食べ比べましたが瞬く間に大行列、3個目のおにぎりです。この授業を、企画した講師の神谷よしえさん。神谷さんは各地でおにぎりを握るイベントを開催していてコメや食文化について教える活動をしています。

フードプロデューサー 神谷よしえさん
「何でコメの話をするかというと、みなさんの命をつないできた人たちも一生懸命ご飯を食べて生きて、命のバトンを渡してくれて、そのバトンを皆さんが次の世代に渡す。命がずっとつながるなかで、ご飯は私たちにとって大事な役割を果たしてきました」

神谷さんは子どもたちに地元で栽培されるコメについてより関心を持ってほしいと話しかけていました。

児童
「いろいろおいしく食べられる方法を教えてもらったので、おいしく食べられる方法でコメを炊きたいです」

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト