佐賀県の町名付く基山PA 福岡県警が安全運転など呼びかけ

2025/09/19 (金) 16:30

「交通死亡事故ゼロ」などを目指す「秋の交通安全県民運動」に合わせ、9月19日に福岡県警が各地で安全運転などを呼びかけました。

九州自動車道基山パーキングエリアの下り線では、福岡県警などが高速道路上での事故を防ごうと車両のタイヤの空気圧を確認したほか、危険な落下物を展示し、交通マナー順守を呼びかけました。2025年、福岡県内の高速道路上の事故は8月までに2024年を上回る208件発生しています。

福岡県警高速道路交通警察隊 前田昌俊さん
「秋の行楽シーズンに向けて交通量も増加します。落下物・タイヤバーストによる事故に注意して安全で快適に高速道路を利用してほしいです」

一方で、佐賀県基山町の名を冠する基山パーキングエリア下りでなぜ佐賀県警ではなく、福岡県警がキャンペーンを行うのでしょうか?福岡県民が多く利用するから    という理由以外に明確なワケがあります。

記者
「佐賀県内の自治体の名前がついた基山パーキングエリア下りには、福岡県と佐賀県の県境があるんです。そして、主な建物があるのは福岡県筑紫野市なんです」

基山の下りは佐賀県基山町と福岡県筑紫野市にまたがる県境のパーキングエリア。もともと佐賀県側にあったのですが、施設拡大を機に福岡県側に増設し、売店などの施設は筑紫野市側に集中しています。福岡県警がキャンペーンを行う理由の一つは住所が筑紫野市だからでした。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト