どうすれば売れる?「マーケティング戦略」学ぶ大学生が販売体験

2025/10/03 (金) 16:30

福岡市東区の商業施設で販売体験をしているのは、マーケティングについて学ぶ九州産業大学の学生です。

ネクスコ西日本と連携し、10月3日から期間限定ショップ「ちはやサービスエリア」をオープンしました。

メインでPRするのは、長崎県東彼杵町の「そのぎ茶」を使ったソーダやラテなどのオリジナル商品です。学生は7月から現地で「そのぎ茶」の入れ方や歴史・文化を学び、理解を深めてきました。

ただ、マーケティングで重要なのは、その商品をどのように配置し、いかに多く買ってもらうかです。そのための工夫が。

大学生
「マーケティングの授業で人の視線は左から右に行くと学んだので今回、左側に目立つ商品を置いて右に一般的な商品を陳列した」

そうすることで、客は視線と同じように左から右に向かって足を運ぶそう。人の行動の特性を利用し客が店舗の奥へ流れるようにしました。

九州産業大学商学部 方慧美准教授
「一番大事なのは、とにかく客を奥まで足を運ばせないといけない。この経験を生かして成長してほしいと思っています」

期間限定の店は11月3日までです。

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト