【戦後80年】築城基地周辺の遺構 戦時中の基地に造られた施設とは 

2025/07/10 (木) 16:30[2025/07/11 (金) 11:05 更新]

福岡県の東部にある築城基地は戦時中、旧海軍が整備し、現在は航空自衛隊の基地になっています。周辺には当時造られた施設や戦争の跡が80年たった今も残っています。

築上町と行橋市、みやこ町にまたがる航空自衛隊築城基地。基地の面積は271万平方メートルで、野球場約40個分の広さがあります。上空から見ると、周防灘に滑走路が突き出ているのが分かります。築城基地は1943年(昭和18年)に旧海軍の航空基地として完成。戦争末期には神風特別攻撃隊も編成され、若い隊員が出撃しました。
行橋市歴史資料館の小川秀樹館長は2年前、築城基地の歴史を広く知ってもらおうと企画展を開催。後世に伝える冊子をあわせて作りました。

行橋市歴史資料館 小川秀樹館長
Q後方に大きな建造物がありますが、あれはなんでしょう。
「あれは掩体(えんたい)と言いまして、軍用機を敵の攻撃から隠したり守ったりするために作られたものです」

掩体とは航空機を敵の攻撃から守るための施設。当時、各地の基地や飛行場に造られ築城基地では52基もありました。このうち基地から約500メートルの場所にある「稲童1号掩体」 高さ5.5メートル幅は、27メートルあります。

行橋市歴史資料館 小川館長
「(築城)飛行場の飛行機を、ここまで移動してきて、中にこのように飛行機を格納するような形で、上空から簡単には分からないようにしようとしていました」

許可を得て特別に掩体の中に入ります。この掩体は、丘の一部を削りコンクリートで頑丈に造られました。

小川館長
「上の方は鉄骨で型枠を作って、そこにコンクリートを流し込むような形、それから下の方はもう丘陵の土をそのまま残すような形で、その土にコンクリートをこう被せていくような感じで(打ったと思う)」

完成から80年以上。鉄筋がむき出しになるなど老朽化も目立っています。このような構造の掩体は12基ありましたが、今も残っているのは3基だけです。

小川館長
「全てなくなってしまうと戦争の記憶を呼び起こす材料がなくなってしまうんで、やはり残せるものは残していけたらなとは思います」

周辺には戦争の傷跡も残っています。こちらの神社では、石碑や鳥居に機関銃による攻撃の痕がいくつも残っています。築城基地は戦時中、7回空襲を受け10人が死亡し、住宅なども多く焼失しました。

小川館長
「基地の北側は掩体などが築かれていた関係もあって、航空機と掩体を狙うついでに機銃掃射したんではないかと思います」

こちらは、築城基地の地下通信司令部壕の跡です。空襲の危険が高まり、基地の通信機能を守るため造られました。現在は立ち入り禁止となっていますが、頑丈な鉄筋コンクリート造りで保存状態は良いといいます。

小川館長
「日本は幸いにもその80年間は戦争がなかったんですけれども、これからどうなっていくのか。人間が知恵を絞って、そういうことがないような時代になってくれればと思っています」

築城基地の近くに今も住んでいる森岑而さん88歳。地元で語り部をしています。

森 岑而さん
「私は機銃掃射を受けたことがあるんで、その怖さっていうのは、もう本当なかなか言葉で言えないぐらいの恐怖感が子供ながらにありました」

これは、戦争末期に西鉄電車が銃撃され、多くの死傷者を出したときの映像。森さんは 別の日に自宅周辺で襲われました。

森 岑而さん
「私たちを撃ってくる。それでもう道路を走って、その道路に向かってまっすぐくるんで、もうよくね、その当時は夏ですので、芋畑とかあんなの中に隠れ込んで、そうすると、芋畑に畝がありますので、その間に入って(隠れた)」

築城基地は戦後、アメリカ軍に接収された時期を経て、航空自衛隊の基地になりました。2024年9月から沖合の埋め立てが進められています。九州防衛局によりますと、滑走路を現在より300メートル延長。沖縄の普天間基地からアメリカ軍の大型機を受け入れることができるようにするためです。さらに6月、北九州空港では、築城基地の戦闘機2機が民間機の離着陸の合間に訓練を行いました。

80年前の惨劇を体験した森さんはこのように話します。

森 岑而さん
「やっぱりここが基地として主要基地になればなるほど敵の攻撃の的になってきます。この飛行場だけでなくて周辺の民家がやられる。そういうことで、戦争はやっぱりするべきじゃない」

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト