福岡市 小中学校で始業式 新学期頑張りたいことは?

2025/08/27 (水) 16:30

長い夏休みが終わり、福岡市立の小中学校と特別支援学校合わせて120校で8月27日、始業式が行われました。このうち福岡市東区の筥松小学校では熱中症対策のためオンライン形式で始業式を実施しました。こちらは1年生の教室。児童たちは眠い目をこすりながらも校長の話をしっかりと聞いているようです。

和田智子校長
「2学期は過ごしやすいため充実した学期になると言われています。ただ今年はまだまだ暑さが続きそうですね。熱中症対策をしながらみんなで元気にすごしてきましょう」

1年生は始業式のあと2学期に頑張りたいことを発表しました。

児童
「図工を頑張りたいです」

上級生にも抱負を聞くと。

6年生
「運動会や修学旅行があるのでそこで友達と仲を深めたり友達を増やしたりしたいです」

4年生
「1学期理科のテストの点数がほかの教科より低かったので理科を頑張りたいです」

その一方で。

記者
「福岡市の小中学校では27日に学校生活再開ということで、警察などが見守り活動を行っています」

福岡市南区内25の小学校の通学路では警察や地元のボランティアなど約5000人が児童の登校を見守りました。「こども達を守ろう5000人大作戦」と題したこの取り組み。2003年、南区で登校中の児童が見知らぬ男に火を付けられやけどを負った事件を機に始まったもので始業式、終業式の日に実施されています。

ボランティア
「自転車が多いので自転車には気を付けるように伝えています」

登下校中は、特に事故への注意が必要です。2020年から2024年までに発生した歩行中の小学生の事故による死者、重症者のうち4割ほどに当たる716人が「登下校中」に事故に遭っています。子どもの安全を守るべく自転車の利用者に対しても交通ルールの順守が呼び掛けられました。

福岡県警南警察署 交通第一課 福島進課長
「子どもたちは道路の危険性について知識が未熟な面もあります。車や自転車は交通ルールを守り思いやりと優しさを持って余裕のある運転をしてほしいです」

この記事をシェア

最新のニュース

  • テレQ|テレQ ニュースPLUS
  • テレQ投稿BOX
  • アナウンサーズ公式Xはこちら
  • テレビ東京|[WBS]ワールドビジネスサテライト
  • テレビ東京|Newsモーニングサテライト
  • テレビ東京|昼サテ
  • テレビ東京|ゆうがたサテライト